現在私が所有している録音の一覧です。ステレオまたはディジタルのスタジオ録音のCDをデフォルトとして表記し、それ以外の物については“備考”欄に記します。演奏者の名前をクリックすると、その録音についてのコメントを見ることができます。なお、★印による評価は演奏と録音の両方を考慮しており、5点満点です。また、ディスク番号をクリックするとジャケット画像が別ウィンドウに表示されます。
指揮者 | オーケストラ | 録音年 | レーベル | 番号 | 備考 | 評価 |
FEDOSEYEV, Vladimir | Moscow Radio Symphony Orchestra | 2000 | Saison Russe | RUS 288 170 | Nos. 3, 4, 5, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 18, and 19. | |
HAYROUDINOFF, Rustem (Pf) | 2000 | Chandos | CHAN 9907 | Arr. by composer. ‘The field’, ‘Polka’, ‘The flight of angels’, ‘Jugglers’, ‘Dance’, and ‘Bacchanalia’. | |
WIKSTRÖM, Inger (Pf) | 1981 | Bluebell | BELL 126 | LP, ‘Jugglers’ (No. 4) only. | |
【組曲(G. McBurney編)】 |
ELDER, Mark | City of Birmingham Symphony Orchestra | 1992 | United | 88001 CD |
| |
PONKIN, Vladimir | Orchestra of the Republican Guard | 2002 | Mandala | MAN 5039 | Live(16 Jan.) ‘Overture’ and ‘Petrushka - Archangel Gabriel’. | |
V. Fedoseyev/Moscow Radio Symphony Orchestra |
I: |
2'00" | | II: |
| | III: |
1'30" | | IV: |
2'00" | | V: |
| | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
3'55" | | IX - X: |
1'08" |
XI: |
| | XII: |
| | XIII: |
3'31" | | XIV: |
3'10" | | XV: |
0'52" | | XVI: |
1'17" | | XVII: |
2'29" | | XVIII: |
4'45" | | XIX: |
4'12" | |
卓越した技術に裏打ちされたオーケストラの贅沢な響きが印象的な名演。勢いの良さが作品の特質を素直に描き出しており、ショスタコーヴィチによるものとしては決して第一級とまでは言えないこの作品を十二分に聴かせる。全曲ではないものの、楽しく鑑賞できる曲は概ね収録されているので特に不満はない。 |
R. Hayroudinoff (Pf) |
I: |
1'36" | | II: |
1'27" | | III: |
| | IV: |
1'42" | | V: |
1'23" | | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
| | IX: |
| | X: |
|
XI: |
| | XII: |
| | XIII: |
| | XIV: |
| | XV: |
| | XVI: |
| | XVII: |
| | XVIII: |
| | XIX: |
1'16" | | March: |
1'46" |
無難な仕上がり。不満無く楽しく聴くことができる。 |
I. Wikström (Pf) |
I: |
| | II: |
| | III: |
| | IV: |
| | V: |
| | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
| | IX: |
| | X: |
|
XI: |
| | XII: |
1'33" | | XIII: |
| | XIV: |
| | XV: |
| | XVI: |
| | XVII: |
| | XVIII: |
| | XIX: |
| |
生きのよいリズムが心地よい。作品の持ち味を十分に引き出している。 |
M. Elder/City of Birmingham Symphony Orchestra |
I: |
1'42" | | II: |
1'33" | | III: |
1'02" | | IV: |
1'51" | | V: |
1'19" | | VI: |
1'02" | | VII: |
3'19" | | VIII: |
4'44" | | IX: |
0'12" | | X: |
1'13" |
XI: |
1'01" | | XII: |
1'33" | | XIII: |
2'30" | | XIV: |
2'21" | | XV: |
1'25" | | XVI: |
1'26" | | XVII: |
1'51" | | XVIII: |
3'32" | | XIX: |
3'44" | |
March(No. 12): |
1'41" | | The Arrival of the Lorry(No. 19): |
0'17" | |
完全にオリジナルな形での復元ではないが、他の作品で使われている旋律が随所に散りばめられているのを聴き取っていくのは、なかなか楽しい。オーケストレイションはそれなりに初期ショスタコーヴィチの雰囲気を出しているが、やはりところどころで平凡な響きになっているのが惜しい。演奏自体もあまりメリハリのない平板なものであるが、資料として考えるならば十分評価できる。 |
V. Ponkin/Orchestra of the Republican Guard |
Petrushka & The Archangel Gabriel's Number(X & XVII): |
4'20" | | Overture & Destruction of the City: |
5'40" |
生真面目な割りにオーケストラがそれほど上手ではないため、アラが目立つ。作品の雰囲気は無難に伝わる。“Overture & Destruction of the City”は、新たに発見されたオリジナル・スコアからのものということだが、序曲はバレエ「ボルト」の序曲とほぼ同一である。 |
指揮者 | オーケストラ | 独唱者 | 録音年 | レーベル | 番号 | 備考 | 評価 |
ELDER, Mark | City of Birmingham Symphony Orchestra | Romanova, Nina (Ms), WILSON-JOHSON, David (Br) | 1994 | CALA | CACD1021 |
| |
PLETNEV, Mikhail | Russian National Orchestra | 2008 | PentaTone | PTC 5186 331 | ‘Introduction and Night Watch’, ‘Dinner Music’, ‘Dance Music’, ‘The Hunt’, ‘Monologue of Claudius’, ‘Musical Pantomime’, ‘Lullaby’, ‘Requiem’, ‘Signals of Fortinbras’, and , ‘March of Fortinbras’. | |
HAYROUDINOFF, Rustem (Pf) | 2000 | Chandos | CHAN 9907 | Arr. by composer(‘The Hunt’) and Lev Solin(others). ‘Lullaby’, ‘The player's pantomime’, ‘Dead March’, ‘Gigue’, ‘March of Fortinbras’, ‘The Hunt’, ‘Night Watch’, and ‘Dance Music’. | |
SEROV, Yuri (Pf) | SHKIRTIL, Liudmila (MS) | 2002 | Delos | DE 3309 | ‘Ophelia's Songs’. | |
DELIAN::QUARTET (Adrian Pinzaru, Andreas Moscho, Aida-Carmen Soanea, Romain Garioud) | 2014 | OEHMS | OC 451 | Arr. by Elizabeth Wilson and Stefano Pierini(‘Dinner Music’), Viktor Ekimovsky(‘Pantomime’), and Elizabeth Wilson(others). ‘Dinner Music’, ‘Lullaby’, ‘Dialogue of Rosencrantz and Guildenstern’, and ‘Pantomime’. | |
【組曲 作品32a】 |
指揮者 | オーケストラ | 録音年 | レーベル | 番号 | 備考 | 評価 |
FIEDLER, Arthur | Boston Pops Orchestra | 1968 | BMG | 09026-63308-2 |
| |
JÄRVI, Neeme | Gothenburg Symphony Orchestra | 1989 | DG | POCG-1424 |
| |
MESTER, Jorge | Louisville Orchestra |
| Louisville First Edition Records | LS 683 | LP. Order of the numbers rearranged: Nos. 1, 3, 12, 2, 5, 6, 7, 9, 13, 10, 11, 8, and 4. | |
NELSONS, Andris | Boston Symphony Orchestra | 2016 | DG | 479 5201 | Live(Feb.) | |
ROZHDESTVENSKY, Gennady | Moscow Philharmonic Orchestra | 1961 | EMI | ASD 3381 | LP, Venezia-CDVE03220 | |
SEROV, Eduard | Leningrad Chamber Orchestra |
| Melodiya | MCD 131 | Melodiya-MCD 008(No. 13 only), Melodiya-C 10 22365 004(LP), Manchester-CDMAN129, Praga-PRD 250 356(Nos. 11 & 13) | |
【1954年版】 |
ELDER, Mark | City of Birmingham Symphony Orchestra | 1994 | CALA | CACD1021 |
| |
PLETNEV, Mikhail | Russian National Orchestra | 2008 | PentaTone | PTC 5186 331 | ‘Jig’. | |
GERHARDT, Alban (Vc) | OSBORNE, Steven (Pf) | 2005 | Hyperion | CDA67534 | ‘Jig’ only. Arr. by Juozas Chelkauskas. | |
HAYROUDINOFF, Rustem (Pf) | 2000 | Chandos | CHAN 9907 | ‘Jig’ only. | |
M. Elder/City of Birmingham Symphony Orchestra |
Act I: |
9'27" | | Act II: |
5'13" | | Act III: |
10'03" | | Act IV: |
10'43" | | Act V: |
9'30" | |
組曲ではなく、作曲された5幕分全ての曲が収録されている。その意味でも非常に価値があるし、演奏もソツなくきれいにまとめられている。ただ、組曲に収録された曲を他の演奏と比較すると、これといった特徴がないのも事実。 |
M. Pletnev/Russian National Orchestra |
Total Time: |
17'04" |
|
初期の才気走った作品にもかかわらず、晩年の交響曲と同種の幻想性と妖艶さを漂わせた解釈が興味深い。技術的な完成度は十分に満足できる水準である。 |
R. Hayroudinoff (Pf) |
I: |
2'18" | | II: |
2'03" | | III: |
2'05" | | IV: |
2'02" | | V: |
1'23" | | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
| | IX: |
| | X: |
1'08" | | XI: |
| | XII: |
| | XIII: |
2'17" |
印象はあまり強くないが、十分に楽しい演奏。 |
L. Shkirtil (MS), Y. Serov (Pf) |
I: |
| | II: |
| | III: |
| | IV: |
| | V: |
| | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
| | IX: |
1'54" | | X: |
| | XI: |
| | XII: |
| | XIII: |
|
作品の魅力を素直に引き出した、好演。肩の力が抜けたさりげなさが良い。 |
Delian::Quartett |
No.6: |
1'52 | | No.15: |
1'02" | | No.22: |
1'37" | | No.34: |
1'28" | |
程良く肩の力が抜けた楽しいもの。屈託ない歌謡性が、楽曲に相応しい。 |
A. Fiedler/Boston Pops Orchestra |
I: |
2'19" | | II: |
1'35" | | III: |
2'08" | | IV: |
2'08" | | V: |
1'22" | | VI: |
1'03" | | VII: |
0'57" | | VIII: |
1'06" | | IX: |
1'27" | | X: |
1'05" | | XI: |
1'59" | | XII: |
0'49" | | XIII: |
1'49" |
いわゆる“ロシアの音”とは違うのだが、実にマイルドで豪華、しかもはちきれんばかりの明るさに満ちた名演。テンポも適切で、全てのリズムが生きている。安心して演奏に身をまかせることができる上に、聴いていると自然に微笑みがこぼれてくる。 |
N. Järvi/Gothenburg Symphony Orchestra |
I: |
2'30" | | II: |
1'47" | | III: |
2'20" | | IV: |
1'54" | | V: |
1'39" | | VI: |
1'03" | | VII: |
1'11" | | VIII: |
1'11" | | IX: |
1'45" | | X: |
2'14" | | XI: |
1'21" | | XII: |
1'02" | | XIII: |
1'48" |
いかにもヤルヴィらしく、ソツなくまとめられた好演。曲の持つ雰囲気をよく捉えているが、今一つの踏み込みに欠けるのが残念。これを上品だと感じる人には受け入れやすい演奏だろう。無難な演奏である。 |
J. Mester/Louisville Orchestra |
時間不詳 |
派手に訴えかけてくるような演奏ではないが、堅実にまとめあげられていて十分に作品の魅力を伝えてくれる。各曲の性格が似たものをまとめた独自の曲順も、解説書を読みながら聴いてみるとそれなりに意図がはっきりしていて面白い。 |
A. Nelsons/Boston Symphony Orchestra |
I: |
2'44" | | II: |
1'31" | | III: |
2'22" | | IV: |
1'58" | | V: |
| | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
| | IX: |
1'31" | | X: |
1'24" | | XI: |
2'40" | | XII: |
| | XIII: |
|
このコンビが奏でる豊穣で高級感のある極上の響きは、そう滅多に聴かれるものではない。一方で、その美観の次元に音楽が留まってしまい、ショスタコーヴィチらしい鋭さが後退しているのが惜しい。初期作品ならではの皮肉な刺々しさはすっかり丸められているものの、十分に愉しい仕上がりとなっている。 |
G. Rozhdestvensky/Moscow Philharmonic Orchestra |
時間不詳 |
若きロジデーストヴェンスキイの魅力が存分に発揮された名演。響き、節回し、勢い、全てが理想的。歌に溺れることなく、早目のテンポで乾いた響きと引き締まった音楽に仕上げているのも、ショスタコーヴィチの初期作品に対する相性の良さを窺わせる。 |
E. Serov/Leningrad Chamber Orchestra |
I: |
2'40" | | II: |
| | III: |
2'14" | | IV: |
1'43" | | V: |
1'41" | | VI: |
| | VII: |
| | VIII: |
| | IX: |
1'44" | | X: |
1'23" | | XI: |
1'47" | | XII: |
| | XIII: |
2'12" |
トランペットをはじめとする管楽器の音色が非常に良い。弱音部での弦楽器にやや物足りなさは残るが、全体としては理想的な仕上がりになっているといえるだろう。全編に漂う楽しい雰囲気も絶妙。 |
M. Elder/City of Birmingham Symphony Orchestra |
Jig: |
1'37" | | Finale: |
1'29" | |
コージンツェフが1954年に上演した「ハムレット」の舞台では作品58aの音楽が用いられたが、その時新たに付け加えられた2曲である。非常に珍しい録音だが、演奏は曲を知る目的においてはまったく不満はない。 |
A. Gerhardt (Vc), S. Osborne (Pf) |
Jig: |
1'41" | | Finale: |
| |
楽しげな勢いに満ちた、爽快感のある演奏。 |
R. Hayroudinoff (Pf) |
Jig: |
1'26" | | Finale: |
| |
印象はあまり強くないが、十分に楽しい演奏。 |
指揮者 | オーケストラ | 録音年 | レーベル | 番号 | 備考 | 評価 |
ALTSHULER, Vladimir | St. Petersburg Symphony Orchestra | 1995 | Manchester | CDMAN129 | ‘Waltz’ Only. | |
ORBELIAN, Constantine | Moscow Chamber Orchestra | 1999 | Delos | DE 3257 | ‘Waltz’ Only. | |
SEROV, Eduard | Leningrad Chamber Orchestra | 1984 | Olympia | OCD 194 | Melodiya-MCD 008(‘Gavotte’ only.), Melodiya-C 10 22365 004(LP) | |
HAYROUDINOFF, Rustem (Pf) | 2000 | Chandos | CHAN 9907 | Arr. by Lev Solin. | |
VIARDO, Vladimir (Pf) | 1984-6 | Melodiya | C10 28379 002 | LP, ‘Police March’ (No. 4). | |
FRÜHWIRTH, David (Vn), CHERNYAVSKA, Milana (Pf) | 2010 | Delta Classics | N 90 076 | ‘Waltz’ only, Arr. by Konstantin Fortunatov. | |
UGORSKI, Anatol (Pf) | Delian::Quartett (Adrian Pinzaru, Andreas Moscho, Aida-Carmen Soanea, Romain Garioud) | 2014 | OEHMS | OC 451 | ‘Gavotte’, ‘Sarabande’, and ‘The Panorama of Paris’. Arr. by Elizabeth Wilson. | |
V. Altshuler/St. Petersburg Symphony Orchestra |
March: |
| | Gavotte: |
| | The Panorama of Paris: |
| | Police March: |
| | Sarabande: |
| | Waltz: |
2'21" | | Bank of the Seine: |
|
ソツのない演奏で、楽しんで聴くことができる。血沸き肉踊るような乱舞ではなく、わりと上品な仕上がりなので、これといったインパクトには欠けるところで好き嫌いが分かれるだろう。 |
C. Orbelian/Moscow Chamber Orchestra |
March: |
| | Gavotte: |
| | The Panorama of Paris: |
| | Police March: |
| | Sarabande: |
| | Waltz: |
2'33" | | Bank of the Seine: |
|
小編成のゆえに響きが薄く感じられるのが惜しいが、リラックスした愉悦感に満ちた演奏が楽しい。 |
E. Serov/Leningrad Chamber Orchestra |
March: |
2'12" | | Gavotte: |
2'15" | | The Panorama of Paris: |
2'31" | | Police March: |
1'25" | | Sarabande: |
| | Waltz: |
| | Bank of the Seine: |
3'46" |
珍しい録音ではあるが、「バレエ組曲」などで聴くことのできる曲ばかりである。演奏はただ楽譜をなぞった域を出ず、それほど魅力にあふれているわけではない。資料的な価値しかない。 |
R. Hayroudinoff (Pf) |
March: |
2'17" | | Gavotte: |
2'21" | | The Panorama of Paris: |
1'28" | | Police March: |
1'06" | | Sarabande: |
1'32" | | Waltz: |
3'27" | | Bank of the Seine: |
|
楽しい演奏。際立った個性が感じられるわけではないが、不満はない。 |
V. Viardo (Pf) |
March: |
| | Gavotte: |
| | The Panorama of Paris: |
| | Police March: |
1'00" | | Sarabande: |
| | Waltz: |
| | Bank of the Seine: |
|
勢いのある楽しい演奏。 |
D. Frühwirth (Vn), M. Chernyavska (Pf) |
March: |
| | Gavotte: |
| | The Panorama of Paris: |
| | Police March: |
| | Sarabande: |
| | Waltz: |
2'14" | | Bank of the Seine: |
|
演奏は堅実で地味だが、そもそもが大向こうを唸らせるような楽曲ではないので、むしろこの慎ましやかさが良い意味で模範演奏然としていて好ましい。 |
A. Ugorski (Pf), Delian::Quartett |
March: |
| | Gavotte: |
3'46" | | The Panorama of Paris: |
1'06" | | Police March: |
| | Sarabande: |
1'27" | | Waltz: |
| | Bank of the Seine: |
|
程良く肩の力が抜けた楽しいもの。屈託ない歌謡性が、楽曲に相応しい。 |
指揮者 | オーケストラ | 独唱者 | 録音年 | レーベル | 番号 | 備考 | 評価 |
ABBADO, Claudio | Berliner Philharmoniker | ZHIDKOVA, Elena (Ms), KOTSCHERGA, Anatoli (Br) | 2003 | Live Supreme | LSU1061-2 | CD-R, Live(25 Apr.). | |
ELDER, Mark | City of Birmingham Symphony Orchestra | ROMANOVA, Nina (Ms), WILSON-JOHSON, David (Br) | 1994 | CALA | CACD1021 |
| |
JORDANIA, Vakhtang | KBS Symphony Orchestra |
| 1994 | Koch | 3-7247-2H1 |
| |
JUROWSKI, Michail | Rundfunk Symphonie Orchester, Berlin | ZAREMBA, Jelena (Ms), SULEIMANOW, Stanislaw (B) | 1990 | Capriccio | 10 397 | delta-36 000(‘Song of Cordelia’) | |
LEVIN, Anatoly | Orchestra of the Moscow Chamber Music Theatre | MOCHALOV, Alexei (B) | 1995 | Triton | 17 008 |
| |
NELSONS, Andris | Boston Symphony Orchestra |
| 2017 | DG | 483 6728 | Live(May). | |
ROZHDESTVENSKY, Gennady | USSR Ministry of Culture Symphony Orchestra | BURNASHEVA, N. (MS), NESTERENKO, Evgeni (B) | 1982 | Melodiya | SM-1607 | MT, ‘Cordelia's Ballad’ and ‘Clown's Songs’. | |
SEROV, Eduard | Leningrad Chamber Orchestra | ROMANOVA, Nina (Ms) | 1984 | Melodiya | MCD 182 | Melodiya-MCD 008(Fanfares only.), Melodiya-C 10 22365 004(LP), Manchester-CDMAN129 | |
SEROV, Yuri (Pf) | SHKIRTIL, Liudmila (MS), LUKONIN, Mikhail (Br) | 2002 | Delos | DE 3309 | ‘Cordelia's Ballad’ and ‘Fool's Songs’. | |
SHENDEROVICH, Evgeni (Pf) | NESTERENKO, Evgeni (B) | 1976 | Victor | VICC-40082/83 | ‘Cordelia's Ballad’ and ‘Clown's Songs’. Melodiya-C10-09225-26(LP) | |
HAYROUDINOFF, Rustem (Pf) | 2000 | Chandos | CHAN 9907 | Arr. by composer. Scene from Act III. | |
VIARDO, Vladimir (Pf) | 1984-6 | Melodiya | C10 28379 002 | LP, Scene from Act III(No. 2). | |
C. Abbado/Berliner Philharmoniker |
Total Time: |
70'55" |
アバドのベルリンPO音楽監督退任特別コンサートのライヴ録音。コージンツェフの映画の抜粋を上映しつつ、それに合わせてオーケストラがショスタコーヴィチの音楽を演奏するという企画。劇音楽と、晩年に書いた同名の映画音楽とを組み合わせて70分強の作品に仕立てたもの。ベルリンPOの分厚く豪華な響きもあって、不思議と違和感なくまとまっている。演奏も、流麗さと壮大さが素晴らしく共存した立派なもの。ショスタコーヴィチが喜ぶかどうかはわからないが。 |
M. Elder/City of Birmingham Symphony Orchestra |
1: |
4'44" | | 2: |
0'49" | | 3-12: |
7'43" | | 13: |
1'25" | | 14: |
1'29" | | 15: |
2'03" | | 16: |
0'59" |
17: |
1'37" | | 18: |
2'09" | | 19-23: |
1'08" |
全てのファンファーレも挿入した完全な形で収録されている。オーケストラの方は水準に達しているが、2人の歌手があまりに軽い。声に深みがないだけではなく、表現にも深みがない。 |
V. Jordania/KBS Symphony Orchestra |
1: |
4'08" | | 2: |
1'08" | | 3-12: |
7'56" | | 13: |
1'18" | | 14: |
1'24" | | 15: |
1'29" | | 16: |
0'58" |
17: |
1'25" | | 18: |
1'45" | | 19: |
0'25" | | 20: |
0'17" | | 21: |
0'15" | | 22: |
0'19" | | 23: |
0'10" |
全てのファンファーレも挿入した完全な形で収録されている。ただし「コーデリアのバラード」と「10の道化の歌」は、適当な管楽器が代わりに旋律を演奏している。リズムがあまり良くないために、全体にどこか締まらない。オーケストラの響きも良くない。 |
M. Jurowski/Rundfunk Symphonie Orchester, Berlin |
1: |
4'39" | | 2: |
0'48" | | 3-12: |
8'54" | | 13: |
1'45" | | 14: |
1'47" | | 15: |
1'53" | | 16: |
1'17" |
17: |
2'04" | | 18: |
1'31" | | 19: |
0'22" | | 20: |
0'17" | | 21: |
0'09" | | 22: |
0'12" | | 23: |
0'15" |
全てのファンファーレも挿入した完全な形での収録。歌手も含めてソツなくきれいにまとめられている。しかし、音楽が平板で何も訴えかけてこない。全体の響きも輝きに欠ける。かといって渋い味が出ているわけでもない。 |
A. Levin/Orchestra of the Moscow Chamber Music Theatre |
1: |
2'43" | | 2: |
| | 3-12: |
9'30" | | 13: |
| | 14: |
| | 15: |
| | 16: |
|
17: |
| | 18: |
| | 19: |
| | 20: |
| | 21: |
| | 22: |
| | 23: |
|
「コーデリアのバラード」と「10の道化の歌」が収録されている。モチャローフはいかにも素人くさい歌い方で、評価できない。オーケストラも通り一辺の表現しかできていない。劇中で俳優によって歌われることを考えると、これが本来の姿なのかもしれないが…。 |
A. Nelsons/Boston Symphony Orchestra |
1: |
4'34" | | 2: |
0'54" | | 3-12: |
| | 13: |
| | 14: |
1'27" | | 15: |
2'01" | | 16: |
1'00" |
17: |
1'38" | | 18: |
1'29" | | 19: |
0'21" | | 20: |
0'15" | | 21: |
| | 22: |
0'13" | | 23: |
0'17" |
楽曲本来の姿には不釣り合いに思えるほどの、壮麗で極上の響きに驚かされる。 |
G. Rozhdestvensky/USSR Ministry of Culture Symphony Orchestra |
時間不詳 |
|
E. Serov/Leningrad Chamber Orchestra |
1: |
4'40" | | 2: |
0'50" | | 3-12: |
| | 13: |
| | 14: |
1'15" | | 15: |
2'02" | | 16: |
|
17: |
1'22" | | 18: |
1'35" | | 19-23: |
1'19" |
「10の道化の歌」以外の主要な曲が大体収録されている。順序は適当に並び替えられている。音色をはじめとした雰囲気は良いのだが、ピッチ等の技術的なほころびがやや気になる。「コーデリアのバラード」は、なかなか雰囲気のある歌唱で良い。 |
L. Shkirtil (MS), M. Lukonin (Br), Y. Serov (Pf) |
1: |
2'24" | | 2: |
| | 3-12: |
9'40" | | 13: |
| | 14: |
| | 15: |
| | 16: |
|
17: |
| | 18: |
| | 19: |
| | 20: |
| | 21: |
| | 22: |
| | 23: |
|
肩の力が抜けた、良い意味での気楽さを失っていない佳演。声も歌い回しも洗練されていて、なかなか良い。 |
E. Nesterenko (B), E. Shenderovich (Pf) |
1: |
2'52" | | 2: |
| | 3-12: |
8'44" | | 13: |
| | 14: |
| | 15: |
| | 16: |
|
17: |
| | 18: |
| | 19: |
| | 20: |
| | 21: |
| | 22: |
| | 23: |
|
ピアノ伴奏による「コーデリアのバラード」と「10の道化の歌」。ネステレーンコは声自体も含めて理想的な出来。シェンデロヴィチのピアノも素晴らしく、全く隙のない名演である。 |
R. Hayroudinoff (Pf) |
1: |
| | 2: |
| | 3-12: |
| | 13: |
| | 14: |
| | 15: |
| | 16: |
|
17: |
1'57" | | 18: |
| | 19: |
| | 20: |
| | 21: |
| | 22: |
| | 23: |
|
安定した演奏だが、今一つパッとしない。 |
V. Viardo (Pf) |
1: |
| | 2: |
| | 3-12: |
| | 13: |
| | 14: |
| | 15: |
2'07" | | 16: |
|
17: |
| | 18: |
| | 19: |
| | 20: |
| | 21: |
| | 22: |
| | 23: |
|
雰囲気の良い演奏。 |