ENGLISH


ピアノ協奏曲第1番 ハ短調 作品35

現在私が所有している録音の一覧です。ステレオまたはディジタルのスタジオ録音のCDをデフォルトとして表記し、それ以外の物については“備考”欄に記します。独奏者の名前をクリックすると、その録音についてのコメントを見ることができます。なお、印による評価は演奏と録音の両方を考慮しており、5点満点です。また、ディスク番号をクリックするとジャケット画像が別ウィンドウに表示されます。

独奏者指揮者オーケストラ録音年レーベル番号備考評価
ALEXEEV, Dmitri/Philip Jones (Tp)MAKSYMIUK, JerzyEnglish Chamber Orchestra1983Classics for PleasureCD-CFP 4547
ALLER, Victor/Mannie Klein (Tp)SLATKIN, FelixThe Concert Arts Orchestra1977CapitolP-8230LP
ANDSNES, Leif Ove/Håkan Hardenberger (Tp)JÄRVI, PaavoCity of Birmingham Symphony Orchestra1997EMI5 56760 2Live(Oct.)
ARGERICH, Martha/Guy Touvron (Tp)FAERBER, JörgWürttembergisches Kammerorchester Heilbronn1993DG439 864-2
ARGERICH, Martha/Sergei Nakariakov (Tp)VEDERNIKOV, AlexanderOrchestra della Svizzera Italiana2006EMI50999 5 04504 2 8Live(17 June)
ARGERICH, Martha/Jakub Waszczeniuk (Tp)RABINOVITCH-BARAKOVSKY, AlexandreSinfonia Varsovia2006Narodowy Instytut Fryderyka ChopinaNIFCCD 053Live(19 Aug.)
ARGERICH, Martha/Sergei Nakariakov (Tp)Symphoniker Hamburg2018avanti classic5414706 10572Live
BALOGHOVÁ, Dagmar/Miroslav Kejmar (Tp)KOUT, JiríPrague Radio Symphony Orchestra1975Panton81 1309-2 011panton-11 0539 G(LP)
BOZHANOV, Evgeni/Hannes Läubin (Tp)SZULC, RadosławKammerorchester des Symphonieorchesters des Bayerischen Rundfunks2016ProfilPH17086Live(5 June)
BRAUTIGAM, Ronald/Peter Masseurs (Tp)CHAILLY, RiccardoRoyal Concertgebouw Orchestra1988Decca433 702-2
BRONFMAN, Yefim/Thomas Stevens (Tp)SALONEN, Esa-PekkaLos Angeles Philharmonic1999SonySK 60677
BRONFMAN, Yefim/Hannes Läubin (Tp)JANSONS, MarissSymphonieorchester des Bayerischen Rundfunks2012BR Klassik900202Live(15-19 Oct.)
ČECHOVA, Jitka/Johannes Sondermann (Tp)SALLABERGER, OswaldSWR Symphony Orchestra1997Arte Nova74321 63649 2
CHANG, AngelinWILLIAMS, John McLaughlinCleveland Chamber Symphony2004tnc RecordingsTNC CD-1515Live(6 May)
CHENG, Angela/Jens Lindemann (Tp)BERNARDI, MarioCBC Radio Orchestra2001CBCSMCD 5216
CHERKASSKY, Shura/Harold Jackson (Tp)MENGES, HerbertPhilharmonia Orchestra1954AngelLPC 11829LP. medici arts-MM013-2
D'ARCO, Annie/Maurice André (Tp)PAILLARD, Jean-FrançoisJean-François Paillard Chamber Orchestra1969Musical Heritage SocietyMHS 1151LP
DE LA SALLE, Lise/Gábor Boldczki (Tp)FOSTER, LawrenceLisbon Gulbenkian Foundation Orchestra2006NaïveV 5053
DIKOV, AntonKAZANDJIEV, VassilPhilharmonia Bulgarica
Sound3445
DONOHOE, Peter/Hugh Davies (Tp)CURTIS, DavidOrchestra of the Swan2016SignumSIGCD493
DUIS, Thomas/Reinhold Friedrich (Tp)KÖHLER, LutzDeutsches Symphonie-Orchester Berlin1996Capriccio10 575
GALLANT, Julian/Tim Hawes (Tp)ASBURY, StefanOxford Chamber Orchestra1994Medici QuartetMQCD 4003
GLEMSER, Bernd/Reinhold Friedrich (Tp)FIEDLER, AchimFestival Strings Lucerne2005OEHMSOC 561
GRÄSBECK, Folke/Aki Välimäki (Tp)KATAJEV, VitalyMinsk Chamber Orchestra1990BluebellABCD 039
GRINBERG, Mariya/Sergei Popov (Tp)ROZHDESTVENSKY, GennadyMoscow Radio Symphony Orchestra1962TritonDMCC-24051
GUGNIN, Andrey/Vladislav Lavrik (Tp)ORBELIAN, ConstantineMoscow Chamber Orchestra2005DelosDE 3366
GULDA, Paul/Vladimir Goncharov (Tp)FEDOSEYEV, VladimirMoscow Radio Symphony Orchestra1992Musica780013-2
HAMELIN, Marc-André/Mark O'Keeffe (Tp)LITTON, AndrewBBC Scottish Symphony Orchestra2003HyperionCDA67425
HAN, Derek/John Henes (Tp)FREEMAN, PaulChicago Sinfonietta1990FANFARECDD 551
HELMCHEN, Martin/Paul Beniston (Tp)JUROWSKI, VladimirLondon Philharmonic Orchestra2008London Philharmonic OrchestraLPO-0053Live(23 Apr.)
HOUSTOUN, Michael/John Taber (Tp)LYNDON-GEE, ChristopherNew Zaeland Symphony Orchestra1994Naxos8.553126
JABLONSKI, Peter/Raymond Simmons (Tp)ASHKENAZY, VladimirRoyal Philharmonic Orchester1991LondonPOCL-1256
JACOBY, Ingrid/Crispian Steele-Perkins (Tp)MACKERRAS, CharlesRoyal Philharmonic Orchester2002DuttonCDSA 4804
JONES, Martin/Graham Ashton (Tp)BOUGHTON, WilliamEnglish Symphony Orchester1990NimbusNI 5308
JOYCE, Eileen/Arthur Lockwood (Tp)HEWARD, LeslieHallé Orchester1941DuttonCDAX 8010
KAPELL, William/Samuel Krauss (Tp)ORMANDY, EugenePhiladelphia Orchester1945Arbiter108Live(1 Dec.)
KASMAN, Yakov/Guennady Nikonov (Tp)LEDUCQ-BAROME, EmmanuelKaliningrad Philharmony Chamber Orchestra1999CalliopeCAL 9299
KISSIN, Evgeny/Vladimir Kafelnikov (Tp)SPIVAKOV, VladimirMoscow Virtuosi1986MelodiyaMEL CD 10 00618Live(27 Apr.), Melodiya-MCD 008(1st mov. only.)
KISSIN, Evgeny/Gassili Kan (Tp)SPIVAKOV, VladimirMoscow Virtuosi1988RCAR32C-1184
KISSIN, Evgeny/Bernard SustroSPIVAKOV, VladimirSt. Petersberg Chamber Orchestra1988YedangYCC-0001Live(26 Dec.)
KOBRINE, Alexander/Vladimir Pouchetchnikov (Tp)BASHMET, YuriMoscow Conservatory Orchestra1992ForlaneUCD 16693Live, 3rd & 4th mov.
KOOTZ, Günter/Willy Krug (Tp)KLEINERT, RolfBerliner Rundfunk Sinfonie Orchester1969edel01842CCCBerlin Classics-0030932BC
KOROBEYNIKOV, Andrey/Mikhail Gaiduk (Tp)KAMU, OkkoLahti Symphony Orchestra2011MirareMIR 155
KRAINEV, Vladimir/Alexandr Korolyov (Tp)SHOSTAKOVICH, MaximMoscow Radio Symphony Orchestra1977VictorVIC-2289LP, Melodiya-33 C 70-14549-58(LP)
KRAINEV, Vladimir/Vladimir Kafelnikov (Tp)SPIVAKOV, VladimirMoscow Virtuosi1984MelodiyaC10 22845 004LP, Le Chant du Monde-LDC 278 1011
LAGERSPETZ, Juhani/Jouko Harjanne (Tp)LAMMINMÄKI, JuhaniTapiola Sinfonietta
Finlandia8573-81969-2
LEONSKAJA, Elisabeth/Gary Bordner (Tp)WOLFF, HughSaint Paul Chamber Orchestra1991Teldec9031-73282-2
LISITSA, Valentina/Viatcheslav Chtchennikov (Tp)CALDWELL, SarahEkaterinburg Philharmonic Orchestra1996AudiofonCD 72060
LIST, Eugene/Fritz Wesenigk (Tp)JOCHUM, Georg LudwigBerlin Opera Orchestra1960MCAMCAD2-9823AMCA-MCD 80107
LIST, Eugene/Aleksandr Korolyov (Tp)SHOSTAKOVICH, MaximUSSR Radio Symphony Orchestra1975RCA74321 29254 2
MARGALIT, Israela/Michail Mordukhovich Khanin (Tp)BARRA, DonaldMoscow Philharmonic Orchestra1992Koch3-7159-2H1
MARSHEV, Oleg/Jan Karlsson (Tp)LINTU, HannuHelsingborg Symphony Orchestra2002DanacordDACOCD 601
MASLEEV, Dmitry/Leonid Gourjev (Tp)LANDE, VladimirSiberian State Symphony Orchestra2019MelodiyaMEL CD 10 02624
MATSUEV, Denis/Timur Martynov (Tp)GERGIEV, ValeryMariinsky Orchestra2010MariinskyMAR0509SACD
MATSUEV, Denis/Igor Sharapov (Tp)TEMIRKANOV, YuriSt. Petersburg Philharmonic Orchestra2006RCA88697002332
MELNIKOV, Alexander/Jeroen Berwaerts (Tp)CURRENTZIS, TeodorMahler Chamber Orchestra2010harmonia mundiHMC 902104
MERLET, Dominique/Adolf Scherbaum (Tp)KUENTZ, PaulOrchestre de Chambre Paul Kuentz de Paris1975Club National du DisqueP 394 1975LP
MEWTON-WOOD, Noel/Harry Sevenstern (Tp)GOEHR, WalterConcert Hall Symphony Orchestra1953ABC ClassicsABC 461 900-2
MURSKY, Evgene/Wolfgang Bauer (Tp)STRUB, PatrickKammerorchester Arcata Stuttgart1994hänssler ClassicCD 98.917
NAKACHI, Makiko/Karel Mnuk (Tp)MUTO, HideakiPrague Talich Chamber Orchestra1997Studio FrohlaB-9801
OGDON, John/John Wilbraham (Tp)MARRINER, NevilleAcademy of St. Martin-in-the-Fields1971LondonPOCL-3384
OHLSSON, Garrick/Maurice Murphy (Tp)LEVINE, GilbertCracow Philharmonic Orchestra1989ArabesqueZ6610
ORTIZ, Cristina/Rodney Senior (Tp)BERGLUND, PaavoBournemouth Symphony Orchestra1975EMI7243 5 73518 2 9EMI-CDS 7 47790 8, Brilliant-7620, Brilliant-8128
OVCHINIKOV, Vladimir/John Wallace (Tp)SHOSTAKOVICH, MaximPhilharmonia Orchestra1990Collins12762
PETUKHOV, Mikhail/Timophei Dokshitser (Tp)SIMONOV, YuriChamber Orchestra of the Bolshoi Theatre1982Great HallGHCD 10 008Live (25 Sept.), Sonora-S022590CD
PETUKHOV, MikhailKOZHUKHAR, VladimirString group of the USSR Symphony Orchestra1989Consonance81-0009
PINTER, Margot/Kurt Bauer (Tp)WAND, GünterSymphony Orchestra of Radio Berlin1954UraniaURLP 7119LP
POLYANSKAYA, Tatiana/Vladimir Goncharov (Tp)POLYANSKY, ValeriRussian State Symphony Orchestra2003ChandosCHAN 10378
POSTNIKOVA, Victoria/Timofei Dokshitser (Tp)ROZHDESTVENSKY, GennadiUSSR Ministry of Culture Symphony Orchestra1982MelodiyaC10 28215 004LP, Live(10 Apr.)
PRESSLER, Menahem/Harry Glantz (Tp)BLOOMFIELD, TheodoreMGM Orchestra1954MGME3079LP
PREVIN, Andre/William Vacchiano (Tp)BERNSTEIN, LeonardNew York Philharmonic1962CBSMPK 44850
RADIĆ, Stjepan/Stanko Selak (Tp)HORVAT, MilanZagreber Philharmonie1966Philips835 318 AYLP
RAHMAN, Sophia/John Wallace (Tp)BT Scottish Ensemble1998LinnCKD 095
ROSENBERGER, Carol/Stephen Burns (Tp)SCHWARZ, GerardLos Angeles Chamber Orchestra1980DelosDE3021
RUDY, Mikhail/Ole Edvard Antonsen (Tp)JANSONS, MarissBerliner Philharmoniker1994EMI7243 5 55361 2 9
SEREBRYAKOV, Pavel/Vladimir Vakhtenkov (Tp)SEREBRYAKOV, YuriLeningrad Philharmonic Chamber Orchestra1971MelodiyaCM 02439-02440LP
SHOSTAKOVICH, Dmitry/Josif Volovnik (Tp)SAMOSUD, SamuelMoscow Philharmonic Orchestra1956VictorVICC-2048Live, Russian Disc-RD CD 15 005, Revelation-RV70006, Melodiya-C10-14089-90(LP)
SHOSTAKOVICH, Dmitri/Ludovic Vailant (Tp)CLUYTENS, AndréOrchestre National de la Radiodiffusion Française1958EMICDC 7 54606 2Warner Classics-0825646155019
SHOSTAKOVICH JR, Dmitri/James Thompson (Tp)SHOSTAKOVICH, MaximI Musici de Montreal1984ChandosCHAN8357
SOLTER, Fany/Friedemann Schnackenberg (Tp)GELMINI, Hortense vonOrchestra Gelmini1975RBM3024LP
UHLIG, Florian/Peter Leiner (Tp)STÁREK, JiríSWR Rundfunkorchester Kaiserslautern2002hänsslerCD 93.113
URJASCH, Igor/Martin Angerer (Tp)STAAR, RenéEnsemble Graz-St. Petersburg1996HochschuleMHS G 6Live(22 Mar.)
VINNITSKAYA, Anna/Tobias Willner (Tp)Kremerata Baltica2014AlphaALPHA 203
Juhani Lagerspetz/DOKSHIZER, Timofei (Tp)POCHIOLE, P.Sibelius Academius Orchestra1992TritonDICC-24053Arr. by T. Dokshizer.
Sergei Solodovnik/DOKSHIZER, Timofei (Tp)SONDECKIS, SauliusLithuanian Chamber Orchestra1996Cugate ClassicsCGC025-2Arr. by T. Dokshizer.

D. Alexeev (Pf), P. Jones (Tp), J. Maksymiuk/English Chamber Orchestra
第1楽章: 5'21"
第2楽章: 7'35"
第3&4楽章: 8'13" 
軽くて明るい演奏。ただし、ソロもオーケストラも表現らしいことは何もしていない。第1楽章のテンポが非常に早目だが、どこか落ち着かない印象しか残らない。第4楽章ではところどころで弦合奏が面白い響きを出しているが、全体的にはあまり緻密な出来ではない。トランペットは素直な演奏で好感が持てる。
V. Aller (Pf), M. Klein (Tp), F. Slatkin/The Concert Arts Orchestra
時間不詳
リズム、特に付点音符の感覚が良い。また、弦楽合奏の美しさも特筆に値する。トランペットは少し癖があって音も汚いが、許容範囲。全体のテンポは模範的で(第4楽章に若干気になる崩しもあるが)、活きの良さと落ち着いた大人の雰囲気が両立した演奏。渋くはなく、みずみずしい響きが心地好い。
L. O. Andsnes (Pf), H. Hardenberger (Tp), P. Järvi/City of Birmingham Symphony Orchestra
第1楽章: 6'04"
第2楽章: 7'30"
第3楽章: 1'28"
第4楽章: 6'56" 
ライヴ録音にもかかわらず、技術面での完成度の高さが素晴らしい(数テイクを編集しているようだが)。ソリスト、指揮者共に表現意欲も旺盛で、決してつまらない演奏ではない。ただ、フレージングの付け方や音色の生かし方を聴いていると、ショスタコーヴィチとは違うという違和感を拭いきれない。好みの問題だろう。トランペットは少し音色が汚い。
M. Argerich (Pf), G. Touvron (Tp), J. Faerber/Württembergisches Kammerorchester Heilbronn
第1楽章: 6'05"
第2楽章: 8'23"
第3楽章: 1'43"
第4楽章: 6'31" 
ピアノ協奏曲としての完成度は高い。絶妙なリズム感に乗った大胆な踏み込みや、情熱溢れるテンポ設定はアルゲリッチの魅力を堪能させてくれる。やや音色が荒れているものの、技術的には何の不満もない。ただ、ショスタコーヴィチとは全く違う響きであることも事実。好調なアルゲリッチを捉えた録音だとは思うが、この演奏に何を求めるかで評価は分かれるだろう。トランペットの音色はアルゲリッチにもショスタコーヴィチにもマッチしていない、極めて中途半端なもの。第2楽章後半のソロなど、なぜああいう音色を使うのかよく分からない。オーケストラも手堅いが、単なる伴奏の域を全く出ていない。
M. Argerich (Pf), S. Nakariakov (Tp), A. Vedernikov/Orchestra della Svizzera Italiana
第1楽章: 5'56"
第2楽章: 7'25"
第3楽章: 1'28"
第4楽章: 6'49" 
ルガーノで行なわれた「プロジェクト・アルゲリッチ」2006年(有名なルガーノ音楽祭とは別物)のライヴ録音で、アルゲリッチによるこの曲の2回目の録音。一層の自由度を獲得した鮮烈な秀演である。速い楽章の奔放な音楽も立派だが、第2楽章の心に染み入るような味わいに、天才でなければ到達し得ない境地を聴くことができる。オーケストラはアルゲリッチに煽られつつも、よくつけている。ナカリャコフのトランペットも、非常に巧い。…のだが、アルゲリッチの熱さに比べると徹底して冷ややかな感触を持っているのが特徴で、そのアンバランスさが奇妙な印象を残す。個人的には、トランペットだけが浮いているようなこの雰囲気に違和感がある。
M. Argerich (Pf), J. Waszczeniuk (Tp), A. Rabinovitch-Barakovsky/Sinfonia Varsovia
第1楽章: 6'00"
第2楽章: 7'59"
第3楽章: 1'34"
第4楽章: 6'06" 
ルガーノのライヴ録音の2か月後の収録であり、アルゲリッチの演奏内容に大きな違いはない。ただ、オーケストラはおろかトランペットもアルゲリッチの伴奏に徹しているかのようなバランスは少々物足りなく、アルゲリッチの燃焼度も他の録音に比べると低い。その分、よくまとまった大人の音楽といった雰囲気はあるので、この録音を好む向きもあるかもしれない。
M. Argerich (Pf), S. Nakariakov (Tp), Symphoniker Hamburg
第1楽章: 5'55"
第2楽章: 7'49"
第3楽章: 1'44"
第4楽章: 6'25" 
衰えというものを知らぬアルゲリッチの自在かつ奔放でありつつも造形が決して乱れることのない音楽的としか言いようがないピアノの素晴らしさに感嘆させられる。ナカリャコフのトランペットは、アルゲリッチと並立して独立独歩の感があったルガーノのライヴ録音とは異なり、アルゲリッチとのアンサンブルの妙が感じられて好ましい。ただ残念ながら、オーケストラには不満が残る。第2楽章での表現力不足は指揮者不在のせいかもしれないが、音程の精度などの技術的な物足りなさは拭い難い。
D. Baloghová (Pf), M. Kejmar (Tp), J. Kout/Prague Radio Symphony Orchestra
第1楽章: 6'26"
第2楽章: 7'02"
第3楽章: 1'32"
第4楽章: 7'10" 
響きがきれいな演奏。しかし、ピアノもトランペットも肝心の指回りが悪い。第1楽章や第4楽章のやや遅めのテンポも、音楽的な要求からではなく弾けないから仕方がなかったかのような印象を受ける。これでは、この曲の魅力は感じられない。
E. Bozhanov (Pf), H. Läubin (Tp), R. Szulc/Kammerorchester des Symphonieorchesters des Bayerischen Rundfunks
第1楽章: 6'16"
第2楽章: 8'28"
第3楽章: 2'08"
第4楽章: 6'55" 
軽やかさを纏いつつも意味深い表情の多彩さに感心させられる。決して勢い任せにならない鮮やかさと、周到に解釈された音楽の構成の見事さは、単なる技巧自慢のピアニストとは一線を画す。ただ、独奏ピアノに対して、オーケストラが漫然とした平凡な音楽に終始しているのが残念。
R. Brautigam (Pf), P. Masseurs (Tp), R. Chailly/Royal Concertgebouw Orchestra
第1楽章: 5'36"
第2楽章: 8'04"
第3楽章: 1'46"
第4楽章: 6'47" 
オーケストラはさすがに良い音がしている。テンポも早目で勢いに満ちた若々しい演奏なのだが、もう一つ魅力に欠ける。いわゆる“優等生的な”演奏というところか。トランペットは癖のある吹き方で、あまり好ましくない。
Y. Bronfman (Pf), T. Stevens (Tp), E. - P. Salonen/Los Angeles Philharmonic
第1楽章: 5'43"
第2楽章: 7'50"
第3楽章: 1'46"
第4楽章: 6'47" 
何とも薄味な演奏。ピアノは確かに達者だが、音色にコクがない上に粘り気のあるリズムが安定せず、強奏時にはいたずらに汚い音を出す。トランペットは妙に堅い音色で吹き鳴らすだけでセンスが感じられない。サロネンのバックは、録音のせいもあるかもしれないが、何の主張もせずにただ音を並べているだけ。その存在が感じられない瞬間が大半。現代の注目すべき組合わせによる録音にもかかわらず、破綻のないアンサンブル以外は聴くべき部分がない。
Y. Bronfman (Pf), H. Läubin (Tp), M. Jansons/Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
第1楽章: 5'56"
第2楽章: 7'19"
第3楽章: 1'42"
第4楽章: 7'00" 
合奏協奏曲というよりはロマン派のヴィルトゥオージックな協奏曲を思わせる壮大なオーケストラが面白い。重厚なコントラバスの響きは、この作品のイメージを一新させるインパクトがある。独奏者は、オーソドックスな快演を聴かせてくれる。
J. Čechova (Pf), J. Sondermann (Tp), O. Sallaberger/SWR Symphony Orchestra
第1楽章: 6'11"
第2楽章: 7'30"
第3楽章: 1'31"
第4楽章: 7'06" 
大変上品かつ繊細で悪くないのだが、この曲の魅力とは別なもののように感じられる。トランペットも柔らかく丁寧な演奏で好感が持てるが、やはり惹きつけられるものがない。僕としては、もう少し破綻があっても構わないからワクワクするような音楽を、この曲には求めたい。
A. Chang (Pf), J. M. Williams/Cleveland Chamber Symphony
第1楽章: 6'22"
第2楽章: 7'02"
第3楽章: 1'35"
第4楽章: 7'34" 
悪くはないが精彩を欠く。技術的な次元では無難なアンサンブルだが、良く言えばリラックスした、悪く言えば集中力の足りない音楽に終始する。
A. Cheng (Pf), J. Lindemann (Tp), M. Bernardi/CBC Radio Orchestra
第1楽章: 6'10"
第2楽章: 7'44"
第3楽章: 1'37"
第4楽章: 6'40" 
つまらない。技術的にはごく無難な出来。
S. Cherkassky (Pf), H. Jackson (Tp), H. Menges/Philharmonia Orchestra
時間不詳
ピアノもトランペットもしっかりとした技術を持っており、ショスタコーヴィチ独特の響きを自然に引き出しているのが好ましい。オーケストラもソツのない演奏。しかし、全体におとなしくまとまり過ぎている印象が強く、これといった面白さを感じる部分がないのが残念。
A. d'Arco (Pf), M. André (Tp), J.-F. Paillard/Jean-François Paillard Chamber Orchestra
Total Time: 21'53" 
2人の独奏者が共に安定した技巧と美しい音色をもって、なかなかの美しい仕上がりを達成している。柔らかくまろやかな色調で統一されているところがこの曲の持ち味とは異質なものの、好きな聴き手も多いことだろう。
L. de la Salle (Pf), G. Boldczki (Tp), L. Foster/Lisbon Gulbenkian Foundation Orchestra
第1楽章: 6'12"
第2楽章: 8'36"
第3楽章: 1'47"
第4楽章: 6'50" 
決して力任せになることのない、コントロールの行き届いたとても綺麗な音に感心させられる。音楽の表情はやや単調ながらも、端正で伸びやかな音楽には好感が持てる。
A. Dikov (Pf), V. Kazandjiev/Philharmonia Bulgarica
第1楽章: 6'15"
第2楽章: 8'26"
第3楽章: 1'24"
第4楽章: 6'59" 
硬く力強い音色が、決して美しいとは言い難いにもかかわらず、なかなかの雰囲気を醸し出している。速いパッセージで独唱者・オーケストラ共に鈍重さを感じさせるのが惜しいものの、ごくオーソドックスな佳演といえるだろう。
P. Donohoe (Pf), H. Davies (Tp), D. Curtis/Orchestra of the Swan
第1楽章: 5'50"
第2楽章: 7'25"
第3楽章: 1'39"
第4楽章: 6'46" 
よく整えられた模範的な演奏。ただ、取り立てて印象に残るほどのものではない。
T. Duis (Pf), R. Friedrich (Tp), L. Köhler/Deutsches Symphonie-Orchester Berlin
第1楽章: 6'15"
第2楽章: 7'51"
第3楽章: 1'37"
第4楽章: 6'46" 
トランペッターのアルバムに収録されているが、トランペットだけが突出しているようなことはない。ドイツ人演奏家によるこの曲の演奏らしくバランスがよくとれており、落ち着いた美しい演奏に仕上がっている。ソロはどちらも音色の変化には乏しいが、技術的なキレはしっかりしているので、安心して聴くことができる。オーケストラも際立って巧い訳ではないものの、手堅い演奏。
J. Gallant (Pf), T. Hawes (Tp), S. Asbury/Oxford Chamber Orchestra
第1楽章: 6'15"
第2楽章: 8'22"
第3楽章: 1'47"
第4楽章: 6'44" 
やっている音楽は模範的なもの。しかし、いかんせんソリスト達の技量が低すぎる。特にトランペットが酷い。本質的に名技性を要求しているこの曲の場合、これでは全く面白くない。伴奏はとりたてて目立たないが、堅実なもの。
B. Glemser (Pf), R. Friedrich (Tp), A. Fiedler/Festival Strings Lucerne
第1楽章: 6'05"
第2楽章: 6'57"
第3楽章: 1'29"
第4楽章: 6'33" 
独奏ピアノの線が細くて表現が平板なために、全体に印象の薄い仕上がりになっている。弦楽合奏も、どこか雑然とした散漫な印象。トランペットのフリードリヒは、自身のアルバムでもこの曲を演奏しており、得意なレパートリーにしているようだが、この演奏ではそれほど際立った存在感は感じられないのが残念。
F. Gräsbeck (Pf), A. Välimäki (Tp), V. Katajev/Minsk Chamber Orchestra
第1楽章: 5'54"
第2楽章: 7'46"
第3楽章: 1'36"
第4楽章: 6'54" 
非常に知的で、落ち着いた演奏。若々しい情熱とか勢いとかいうような側面は慎重にコントロールされている。この演奏の素晴らしい点は、決して頭でっかちの解釈ではなく、音楽が実に心地好く自然に流れていくところにある。ソリストとオーケストラとの協力関係も理想的なもので、単に“きれいな演奏”とは一線を画している。真面目な人が微笑んでいるような印象を受ける演奏。
M. Grinberg (Pf), S. Popov (Tp), G. Rozhdestvensky/Moscow Radio Symphony Orchestra
第1楽章: 5'46"
第2楽章: 6'07"
第3楽章: 1'35"
第4楽章: 6'52" 
これほどまでに“協奏曲”としての魅力を引き出した演奏はない。リズムやテンポの動かし方に個性が見られるが、曲の本質を損なうことはなく、むしろ読譜の正確さに驚かされる。ロジデーストヴェンスキイの伴奏ともども、“ロシアの作曲家”ショスタコーヴィチの美質を余すところなく音化した、まさに驚嘆すべき名演。
A. Gugnin (Pf), V. Lavrik (Tp), C. Orbelian/Moscow Chamber Orchestra
第1楽章: 5'59"
第2楽章: 7'39"
第3&4楽章: 8'22" 
独奏もオーケストラもごく標準的な内容。技術面での不満はほとんどない。ただ、これと言った特徴もないので、印象は薄い。
P. Gulda (Pf), V. Goncharov (Tp), V. Fedoseyev/Moscow Radio Symphony Orchestra
第1楽章: 6'18"
第2楽章: 8'24"
第3楽章: 1'39"
第4楽章: 6'47" 
トランペットが大変素晴らしい。オーケストラの音色とリズム感も非常に優れており、立派な出来。肝心のピアノは平凡だが、丁寧に演奏しているのが好ましい。ただ、オーケストラに比べると少し線の細さを感じる。
M.-A. Hamelin (Pf), M. O'Keeffe (Tp), A. Litton/BBC Scottish Symphony Orchestra
第1楽章: 5'40"
第2楽章: 8'27"
第3楽章: 1'33"
第4楽章: 6'31" 
いかにもアムランらしい切れ味の良さを持った、爽快な演奏。緩徐楽章に物足りなさも残るが、曲調とよく合った秀演。残念なのは、トランペット独奏も含めたオーケストラが鈍いこと。
D. Han (Pf), J. Henes (Tp), P. Freeman/Chicago Sinfonietta
第1楽章: 5'46"
第2〜4楽章: 15'33" 
全部の音符がきちんと弾かれてはいるが、いかにも全員が“お仕事”といった感じで無感動な演奏をしている。メリハリというものが全くない。オーケストラが小編成であることも影響しているのだろうが、それにしてもソロだけでもなんとかならないものか。
M. Helmchen (Pf), P. Beniston (Tp), V. Jurowski/London Philharmonic Orchestra
第1楽章: 6'25"
第2楽章: 7'44"
第3楽章: 1'43"
第4楽章: 6'59" 
溌剌とした勢いに満ち、それでいて終始安定感のある優れた演奏。奇を衒うことのない、ごくごくオーソドックスな解釈なのだが、間然とすることなく一気呵成に全曲を聴かせてくれる。オーケストラの、手堅くも共感に満ちた熱いバックも立派。
M. Houstoun (Pf), J. Taber (Tp), C. Lyndon-Gee/New Zaeland Symphony Orchestra
第1楽章: 6'29"
第2楽章: 8'31"
第3楽章: 1'41"
第4楽章: 6'54" 
技術的に余裕がないのか、極めて退屈な演奏。表現をするというレベルでは全くなく、ただ間違いなく弾き通したという以上のものは見い出せない。
P. Jablonski (Pf), R. Simmons (Tp), V. Ashkenazy/Royal Philharmonic Orchester
第1楽章: 5'58"
第2楽章: 8'26"
第3楽章: 1'42"
第4楽章: 6'38" 
ヤブロンスキーのソロは、絶妙なリズム感をもった颯爽として格好のよいもの。重厚さとはまた違った、肩の力が抜けた爽やかでかつ鮮やかな感じが素晴らしい。トランペットは並。アシケナージの伴奏はパッとしないが、ソロを邪魔するほどではない。初出盤のライナーはヤブロンスキーの写真集付き!まるでアイドル。
I. Jacoby (Pf), C. Steele-Perkins (Tp), C. Mackerras/Royal Philharmonic Orchester
第1楽章: 6'20"
第2楽章: 7'27"
第3楽章: 1'40"
第4楽章: 7'22" 
下手くそ、としか言いようがない。一種のトンデモ盤だろう。
M. Jones (Pf), G. Ashton (Tp), W. Boughton/English Symphony Orchester
第1楽章: 5'40"
第2楽章: 7'15"
第3楽章: 1'32"
第4楽章: 6'45" 
“ただ弾いただけ”の見本のような演奏。リズミカルでもなければ抒情的でもない。何の特徴もない。トランペットは不安定だし、オーケストラは音程が悪い。
E. Joyce (Pf), A. Lockwood (Tp), L. Heward/Hallé Orchester
第1楽章: 5'35"
第2楽章: 6'15"
第3楽章: 1'59"
第4楽章: 6'23" 
この曲の世界初録音。ジョイスのピアノはなかなか魅力的で、技術的にも不満はない。若干独特な表情づけがあるが、当時としてはむしろ楽譜に忠実な部類に入るのであろう。しかし、楽譜の印刷ミス(?)から生じているような音の違いが多いのが残念(第1楽章最後のトランペット、第3楽章のヴァイオリンなど)。
W. Kapell (Pf), S. Krauss (Tp), E. Ormandy/Philadelphia Orchester
第1楽章: 5'24"
第2楽章: 7'14"
第3楽章: 1'31"
第4楽章: 5'34" 
いきなり最初からピアノとトランペットが大きくずれるので、ずっこける。勢いに満ちた音楽作りには大いに共感させられるが、いくらライヴとはいえ粗過ぎる。この演奏でカペルを論じるのは失礼というものだろう。オーケストラも前向きな気持ちは評価するが、もう少しちゃんと弾いて欲しい。曲のツボは押えられているだけに、もう少し丁寧に演奏してくれれば、と残念でならない。第4楽章のカットは意図不明。
Y. Kasman (Pf), G. Nikonov (Tp), E. Leducq-Barome/Kaliningrad Philharmony Chamber Orchestra
第1楽章: 5'49"
第2楽章: 8'34"
第3楽章: 1'44"
第4楽章: 6'18" 
全編に渡って、異様なテンションに満ちた好演。当然のように荒っぽい仕上がりではあるが、それが不思議と気にならない。何かに取り憑かれたかのような勢いと力感が十分に魅力を持っている。オーケストラも骨太で重心の低く、どこか野暮ったい音色で雰囲気を盛り上げている。
E. Kissin (Pf), V. Kafelnikov (Tp), V. Spivakov/Moscow Virtuosi
第1楽章: 5'31"
第2楽章: 7'44"
第3楽章: 1'21"
第4楽章: 6'30" 
キーシン15歳時のライヴ録音。2年後のスタジオ録音とは全く異なり、凄まじい勢いに満ちた若々しくもスケールの大きな名演。ライヴにもかかわらず全くといって良いほどミスはなく、その完璧なテクニックにも脱帽。当時すでに技術的にも音楽的にも完成していたことがよく分かる。カフェルニコフのトランペットもどことなく色気を感じさせる吹き上げ方が魅力的で、キーシンのソロに華を添えている。弦楽合奏は鉄壁のアンサンブルに加え、重厚な響きでソロを万全に支えながらも強烈に主張してくるのが凄い。
E. Kissin (Pf), G. Kan (Tp), V. Spivakov/Moscow Virtuosi
第1楽章: 6'00"
第2楽章: 7'59"
第3楽章: 1'23"
第4楽章: 6'30" 
全てにおいて非常に模範的な演奏。録音当時の年齢(17歳)を考えると、この完成度は凄い。聴き手によっては風格すら感じる人もいることだろう。とはいえ、全体に生真面目過ぎる印象は避けられず、若々しい勢いよりが生かされていないのが残念。トランペット、オーケストラは共に、確実なアンサンブル技術が素晴らしい。
E. Kissin (Pf), B. Sustro (Tp), V. Spivakov/St. Petersberg Chamber Orchestra
第1楽章: 6'04"
第2楽章: 8'24"
第3楽章: 1'30"
第4楽章: 6'38" 
キーシンとスピヴァコーフのコンビによるこの曲はこれが3つ目となる。他の2つの演奏に比べると、同時期の演奏であるにも関わらず、ゆったりとしたふくよかな仕上がりになっているのが特徴的。これは、スーストロの影響が大きいのであろう。スーストロの解釈自体は筆者の好みではないが、その安定した技術と美しい音色は大変魅力的。キーシンも余裕をもって深い音色を響かせている。
A. Kobrine (Pf), V. Pouchetchnikov (Tp), Y. Bashmet/Moscow Conservatory Orchestra
第1楽章:  
第2楽章:  
第3&4楽章: 9'11" 
演奏者は指揮者を除いて皆モスクワ音楽院の学生で、ピアニストは12歳、トランペッターは15歳。どういう趣旨の演奏会かは分からないが、一種の発表会のような印象を受ける。演奏も“発表会”という言葉のイメージ通りのもの。音楽性も技術もまだまだ未熟で、録音で繰り返し鑑賞するレベルには全くない。オーケストラも楽器が良くないせいもあるのか、非常に心許ない音がしている。
G. Kootz (Pf), W. Krug (Tp), R. Kleinert/Berliner Rundfunk Sinfonie Orchester
第1楽章: 6'26"
第2楽章: 6'46"
第3楽章: 1'45"
第4楽章: 7'04" 
全体に中庸で適切なテンポ設定が素晴らしい。ロシアの音とは全く違うのだが、ソロもオーケストラも非常に美しい音がしている。特にトランペットは素晴らしい。スコアに忠実な演奏だが、それだけに留まっていない。落ち着いた大人の演奏だが、勢いにも欠けていない。全ての面で理想的な演奏。
A. Korobeynikov (Pf), M. Gaiduk (Tp), O. Kamu/Lahti Symphony Orchestra
第1楽章: 6'01"
第2楽章: 8'33"
第3楽章: 1'48"
第4楽章: 6'53" 
沈潜した静的な音楽の美しさが傑出している。かなり遅いテンポでじっくりと弾き込んだ第2楽章が素晴らしい。一方で、速い楽章も同様の雰囲気をとっているため、やみくもな疾走感に欠ける点は好き嫌いが分かれるかもしれない。
V. Krainev (Pf), A. Korolyov (Tp), M. Shostakovich/Moscow Radio Symphony Orchestra
Total Time: 21'08" 
出だしの快速テンポに驚かされる。しかし、演奏者達の技術がしっかりしているので、上滑りするような印象は皆無である。むしろ、ソ連の演奏家に典型的な重厚な響きが全編に渡って聴かれ、非常に聴きごたえのある演奏に仕上がっている。終楽章の若々しい勢いに満ちた音楽や朗々たるトランペットの歌が素晴らしいが、第2楽章の抒情性もなかなかイける。
V. Krainev (Pf), V. Kafelnikov (Tp), V. Spivakov/Moscow Virtuosi
時間不詳
ソロ、オーケストラ共に卓越した技巧で聴かせる、スケール大きな秀演。丁寧な演奏で、曲を手中に収めている様子が窺える。理想的な響きで安定した解釈を聴かせており、決して奇を衒わないところに好感が持てる。勢いに満ちたスリリングな音楽も爽快。あえて言えば、第2楽章が若干深みに欠けるものの、十分に満足できる演奏。
J. Lagerspetz (Pf), J. Harjanne (Tp), J. Lamminmäki/Tapiola Sinfonietta
第1楽章: 5'50"
第2楽章: 7'21"
第3楽章: 1'30"
第4楽章: 6'27" 
こじんまりとした演奏で、なかなか美しいところもあるものの、説得力には乏しい。特にオーケストラには不満が残る。この演奏の聴きどころはハルヤンネのトランペット。いぶし銀の音色が素晴らしく、技術的にも高度に安定している。ピアニストは並み。
E. Leonskaja (Pf), G. Bordner (Tp), H. Wolff/Saint Paul Chamber Orchestra
第1楽章: 5'50"
第2楽章: 7'55"
第3楽章: 1'24"
第4楽章: 6'45" 
ピアノの重厚なタッチと、そっけない音楽の表情とが一種独特の個性をつくり出している。全体にやや生真面目に過ぎる印象が強く、演奏の技術面でのレベルの高さが聴いた後の肯定的な評価になかなか繋がりづらいのが残念。トランペットはあまり大したことはなく、あまり印象に残らない。
V. Lisitsa (Pf), V. Chtchennikov (Tp), S. Caldwell/Ekaterinburg Philharmonic Orchestra
第1楽章: 5'44"
第2楽章: 8'28"
第3楽章: 2'03"
第4楽章: 6'12" 
スケールはあまり大きくないが、ソロもオーケストラも音が綺麗で、聴いていて楽しい。ところどころソロが雑になるのが惜しい。オーケストラは手堅くまとめられている。特別なセールスポイントはないが、なかなかしっかりとした演奏。
E. List (Pf), F. Wesenigk (Tp), G. L. Jochum/Berlin Opera Orchestra
第1楽章: 6'10"
第2楽章: 8'09"
第3楽章: 1'30"
第4楽章: 6'30" 
この曲を完全に手中におさめている、リストのソロが素晴らしい。ただ単に安定しているだけでなく、全ての節回しが自然で説得力に満ちている。ロシア的な土臭さとは無縁だが、この曲の魅力を表現しきった名演。ただし、トランペットと弦楽合奏は結構酷い。ソロのみを聴くべき演奏。
E. List (Pf), A. Korolyov (Tp), M. Shostakovich/USSR Radio Symphony Orchestra
第1楽章: 5'29"
第2&3楽章: 7'51"
第4楽章: 7'25" 
作曲者自身のライヴ盤と同じ方向性で、堅実な技巧で演奏された名演。リスト自身の旧盤と比較すると、音楽の勢いや表現の深まりに驚かされる。マクシームの伴奏もオーケストラの機能を十分に生かした素晴らしいもの。特に終楽章の猛烈なスピード感は、まさにこの曲の本質をついている。カデンツァも壮絶。
I. Margalit (Pf), M. M. Khanin (Tp), D. Barra/Moscow Philharmonic Orchestra
第1楽章: 6'24"
第2楽章: 8'40"
第3楽章: 1'38"
第4楽章: 6'54" 
非常にまともな演奏。全てにおいてお手本のように要求されていることをクリアしている。ただ上品に過ぎるため、どうも物足りない印象が残ることは否めない。
O. Marshev (Pf), J. Karlsson (Tp), H. Lintu/Helsingborg Symphony Orchestra
第1楽章: 5'43"
第2楽章: 8'06"
第3楽章: 1'29"
第4楽章: 6'46" 
澄んだ爽やかな響きが美しい佳演。オーケストラには若干不安定さも感じられるが、とりあえず気持良く聴き通すことはできる。
D. Masleev (Pf), L. Gourjev (Tp), V. Lande/Siberian State Symphony Orchestra
第1楽章: 6'08"
第2楽章: 7'15"
第3楽章: 1'28"
第4楽章: 6'52" 
神経質なまでに端正でありながら、心からの愉悦に満ちた音楽が伸びやかに奏でられている。リズムの切れ味は相当なものだが、機械的な鋭利さが前面に出ることはなく、終始ごく自然に易々と処理されているのにも感心する。
D. Matsuev (Pf), T. Martynov (Tp), V. Gergiev/Mariinsky Orchestra
第1楽章: 5'50"
第2楽章: 7'51"
第3楽章: 1'19"
第4楽章: 6'48" 
豪快な疾走感のあるテミルカーノフ盤とは異なり、重厚で内省的な雰囲気すら感じさせる演奏である。マツーエフのダイナミックなピアノが、なめらかで懐の深いゲールギエフの音楽に包み込まれているような感じ。たとえば第4楽章のトランペットが主となる部分では、楽曲本来の雰囲気とはかけ離れた瞑想的な音楽になっている。新たな発見のある面白い演奏ではあるが、少し凝り過ぎの感は否めない。
D. Matsuev (Pf), I. Sharapov (Tp), Y. Temirkanov/St. Petersburg Philharmonic Orchestra
第1楽章: 5'32"
第2楽章: 8'03"
第3&4楽章: 7'42" 
独奏者のマツーエフは、第11回チャイコーフスキイ国際コンクール(1998年)の覇者。正確無比な豪腕で有無を言わさず突進していくような演奏に、潔い爽快感を覚える。テミルカーノフ率いる伴奏も、気持ち良さそうに鳴っている。しかし、それゆえに若干の鈍さが気になる。もう少しスリムで機敏な響きが、僕の好み。
A. Melnikov (Pf), J. Berwaerts (Tp), T. Currentzis/Mahler Chamber Orchestra
第1楽章: 5'56"
第2楽章: 8'30"
第3楽章: 1'27"
第4楽章: 6'25" 
アーティキュレイションの処理においても打鍵やペダルの処理においても明晰さが際立ち、いわば離散的に音を積み上げることでショスタコーヴィチ作品の持つ連続的なドラマトゥルギーを見事に構成している。クルレンツィス率いるオーケストラの熱いうねりが、メルニコフの理知的な響きに色を添えている。
D. Merlet (Pf), A. Scherbaum (Tp), P. Kuentz/Orchestre de Chambre Paul Kuentz de Paris
時間不詳
トランペットの不安定さが許容範囲を超えていて、残念ながら全く楽しむことができない。ピアノは平凡ながらも、手堅い演奏。弦楽合奏についてはアンサンブルの精度などに時代を感じる部分もあるが、無難にまとめられていて印象は悪くない。
N. Mewton-Wood (Pf), H. Sevenstern (Tp), H. Goehr/Concert Hall Symphony Orchestra
第1楽章: 5'41"
第2楽章: 6'51"
第3楽章: 1'42"
第4楽章: 6'19" 
ピアノ独奏はなかなかきれい。切味の良さは感じさせないものの、技術も高水準で安定している。特に第2楽章での甘い歌い回しに独奏者の美質が発揮されている。トランペット独奏は、録音のせいもあるのだろうが音がきつすぎるし、技術的な不安も残る。オーケストラ伴奏には特に聴くべきところはない。ピアノの個性的な解釈を楽しむべき演奏といえるだろう。
E. Mursky (Pf), W. Bauer (Tp), P. Strub/Kammerorchester Arcata Stuttgart
第1楽章: 6'01"
第2楽章: 7'58"
第3楽章: 1'33"
第4楽章: 6'45" 
よくまとまっているが、音楽の流れが停滞する部分もあったりするなど、今一つ冴えない。
仲地牧子 (Pf), K. Mnuk (Tp), 武藤英明/Prague Talich Chamber Orchestra
第1楽章: 6'16"
第2楽章: 7'04"
第3楽章: 1'38"
第4楽章: 6'52" 
端正できれいな仕上がりは決して悪くない。残響の多めな録音も、好き嫌いはあるだろうがなかなかのもの。独奏、伴奏共に傑出した技巧はないものの、堅実な技術と音楽性でこの曲をしっとりと聴かせている。加えて、やや一本調子ながらも若々しい情熱も好ましい。数ある録音の中からあえてこの演奏を取り出すような魅力はないが、よく整った模範的な演奏であることは間違いない。
J. Ogdon (Pf), J. Wilbraham (Tp), N. Marriner/Academy of St. Martin-in-the-Fields
第1楽章: 6'13"
第2楽章: 6'50"
第3楽章: 1'11"
第4楽章: 6'23" 
不思議な軽さを持った演奏。ロシア流儀にとらわれない、楽想に基づいた独特のリズム感が面白い。響きもイギリスの団体ということもあってか、落ち着いた、この解釈によく合うものとなっている。ただし、トランペットや弦楽合奏の精度はそれほど高くないのが残念。
G. Ohlsson (Pf), M. Murphy (Tp), G. Levine/Cracow Philharmonic Orchestra
第1楽章: 6'53"
第2楽章: 9'07"
第3楽章: 2'00"
第4楽章: 7'27" 
技術的な破綻はないので不快にはならないが、何とも弛緩した音楽である。いくら遅いテンポでも、もっと他のやりようがありそうなものだが。トランペットのマーフィーは非常に鮮やか。
C. Ortiz (Pf), Senior (Tp), P. Berglund/Bournemouth Symphony Orchestra
第1楽章: 6'05"
第2楽章: 7'13"
第3楽章: 1'58"
第4楽章: 6'42" 
雰囲気は悪くないが、特筆すべき事は何もない。良くいえば、“標準的な”演奏ということになろう。トランペットは弱い。
V. Ovchinikov (Pf), J. Wallace (Tp), M. Shostakovich/Philharmonia Orchestra
第1楽章: 5'45"
第2楽章: 8'22"
第3楽章: 1'38"
第4楽章: 6'26" 
テンポ設定や解釈自体は非常にまともなのだが、なぜか全く魅力を感じない。オーケストラのリズム感が今一つ良くないことも影響しているのだろうが、やはり聴き手にアピールするような音楽作りのできないピアニストに大きな責任があるだろう。トランペットはやや癖があって、あまり感心しない。
M. Petukhov (Pf), T. Dokshitser (Tp), Y. Simonov/Chamber Orchestra of the Bolshoi Theatre
第1楽章: 6'24"
第2楽章: 7'43"
第3&4楽章: 8'54" 
テンポの取り方が良くなく、気ままに揺らすためかアンサンブルに破綻をきたしている部分も散見される。特に1楽章はひどい。終楽章の後半は堅実な技巧で見事に弾ききっているだけにもったいない。トランペットのドクシツェルは、貫禄の名演。
M. Petukhov (Pf), V. Kozhukhar/String group of the USSR Symphony Orchestra
Total Time: 23'26" 
ピアノの重いタッチも、強烈なトランペットの音色も、非常にロシア的で素晴らしいのだが、弦合奏も含めて演奏が少し粗い。テンポ設定や解釈自体は模範的だし、技術的にもなかなか優れているだけに、演奏にもう一歩きめ細かさが欲しかった。
M. Pinter (Pf), K. Bauer (Tp), G. Wand/Symphony Orchestra of Radio Berlin
時間不詳
妙にせかせかした、歌にもリズムにも今ひとつ乗り切れない演奏。ピアノ・ソロはさすがにそこそこだが、トランペット・ソロと弦楽合奏は明らかに技量不足。折り目正しくフレーズや和声を処理している辺りにヴァントの個性が窺えなくもないが、コレクターズ・アイテムの範疇を出ないだろう。
T. Polyanskaya (Pf), V. Goncharov (Tp), V. Polyansky/Russian State Symphony Orchestra
第1楽章: 5'54"
第2楽章: 7'28"
第3楽章: 1'25"
第4楽章: 7'12" 
オーケストラの魅力は十分に発揮されている。往年の名手ゴンチャロフの音色も健在。解釈も真摯なものだが、独奏に華やかさや際立つ魅力があまり感じられないのが惜しい。
V. Postnikova (Pf), T. Dokshitser (Tp), G. Rozhdestvensky/USSR Ministry of Culture Symphony Orchestra
Total Time: 22'00" 
ポストニコワらしい、良くも悪くも鈍重なロシア色の強い仕上がり。ドクシツェルをフィーチャーしたアルバムに収録されているだけあって、彼の完璧な技巧と華麗な響きが遺憾なく発揮されている。しかし、それが時に全体から浮いてしまう瞬間もあるのが残念。オーケストラは録音レベルの関係もあるのだろうが、非常におとなしい印象。ドクシツェルの名技と時折見せるポストニコワの泥臭い表情を聴くべき演奏。
M. Pressler (Pf), H. Glantz (Tp), T. Bloomfield/MGM Orchestra
時間不詳
技術的な切れ味はそれほど感じられないものの、まずは無難な演奏。独奏者の端正な仕上げには好感が持てるが、オーケストラの表現力が薄く、全体としてこれといった主張の感じられない演奏になっているのが惜しい。
A. Previn (Pf), W. Vacchiano (Tp), L. Bernstein/New York Philharmonic
第1楽章: 5'53"
第2〜4楽章: 16'06" 
洗練されていながらも、ショスタコーヴィチらしい活力に溢れた素晴らしい演奏である。プレヴィンはリズム感が良いので安心して聴くことができる。トランペットも個性的ではないが、きちんとした演奏。オーケストラのスケール感も心地好い。第4楽章に入るところなどに顕著であるが、低弦の聴かせ方がなかなかツボを押えている。全体に高カロリーな勢いに満ちており、聴きごたえがある。
S. Radić (Pf), S. Selak (Tp), M. Horvat/Zagreber Philharmonie
時間不詳
手堅い演奏ではあるが、独奏もオーケストラも技術的な精度はそれほど高くない。全体に切れ味不足で、残念ながら印象に残らない。
S. Rahman (Pf), J. Wallace (Tp), BT Scottish Ensemble
第1楽章: 6'06"
第2楽章: 7'49"
第3楽章: 1'34"
第4楽章: 6'48" 
よくまとまった演奏。少人数のために音は薄いが、オーケストラは堅実なアンサンブルで聴かせる。また、トランペットは卓越した技巧と輝かしい音色が素晴らしい。ピアノも安定しているのだが、音を切り気味の奏法に違和感を感じる。勢いはあるものの、フレーズの息の長さが感じられない。
C. Rosenberger (Pf), S. Burns (Tp), G. Schwarz/Los Angeles Chamber Orchestra
第1楽章: 6'36"
第2楽章: 8'05"
第3&4楽章: 8'11" 
何とも冴えない演奏。ピアノは確かに柔らかい音を出しているのだが、音色があまりに単調で聴いていて飽きてしまう。トランペットと弦楽合奏は平均点。遅めのテンポ設定が単に弛緩したようにしか聴こえないのが残念。
M. Rudy (Pf), O. E. Antonsen (Tp), M. Jansons/Berliner Philharmoniker
第1楽章: 5'58"
第2楽章: 8'30"
第3楽章: 1'41"
第4楽章: 6'45" 
ルディのピアノは繊細な美しさを湛えた、非常に知的なもの。トランペットのアントンセンも非常に巧い。オーケストラの充実度はいうまでもない。仕上がりは大変美しいこの演奏はしかし、どこか違和感を拭いきれない。ルディの音楽性がショスタコーヴィチに不向きなのかもしれないが、ヤーンソンスの指揮が伴奏に徹していてソロに対して何も働きかけていないことも大きな理由の一つだろう。これだけ有力な演奏者を集めておきながら、何とももったいないことだ。
P. Serebryakov (Pf), V. Vakhtenkov (Tp), Y. Serebryakov/Leningrad Philharmonic Chamber Orchestra
時間不詳
仄かな抒情を漂わせながらも、明晰な響きと端正な造形が印象的な格調高い秀演。オーケストラは少々控えめに過ぎるのが物足りないが、技術的な問題はない。
D. Shostakovich (Pf), J. Volovnik (Tp), S. Samosud/Moscow Philharmonic Orchestra
第1楽章: 5'50"
第2楽章: 7'01"
第3楽章: 1'32"
第4楽章: 5'54" 
テンポの変化が絶妙。これを聴けば楽譜に書いてあることが全て納得できる。作曲者自身のピアノが凄まじいまでの暴れっぷりで、オーケストラがほとんどついていけていない。ピアノも勢い余って乱れまくっているが、この勢いこそがこの曲の本質なのだろう。総合点としては高く評価できないが、この曲を語る上では絶対にはずせない演奏。
D. Shostakovich (Pf), L. Vailant (Tp), A. Cluytens/Orchestre National de la Radiodiffusion Française
第1楽章: 6'04"
第2楽章: 7'50"
第3楽章: 1'46"
第4楽章: 6'14" 
ショスタコーヴィチ自身によるライヴ録音に比べると、アンサンブルの完成度はこちらの方がかなり高い。特にトランペットは素晴らしい。オーケストラは若干退屈な部分もあるが、十分健闘しているといえよう。テンポの取り方が素晴らしく、幾多のミスタッチにもかかわらず音楽が実にスムーズに流れていく。あまり凄みを感じさせる演奏ではないが、一つの模範として是非とも聴いておきたい。
D. Shostakovich Jr (Pf), J. Thompson (Tp), M. Shostakovich/I Musici de Montreal
第1楽章: 5'19"
第2楽章: 7'00"
第3楽章: 1'27"
第4楽章: 6'23" 
作曲者の孫がソロを弾き、息子が伴奏の指揮をするという、いわば“企画もの”。楽譜の解釈自体は非常にマトモなもの。その意味では模範的な演奏なのだが、いかんせん演奏者達の技量が低い。ソロは端正ではあるものの、線が細くこじんまりとしすぎだし、弦楽合奏は音程が悪い。曲自体が名技性を要求しているだけに、これではつまらない。
F. Solter (Pf), F. Schnackenberg (Tp), H. v. Gelmini/Orchestra Gelmini
時間不詳
率直に言って、退屈な演奏。ピアノ独奏が手堅くまとめているので大きな破綻のない仕上がりになっているが、オーケストラの存在感が極めて希薄で物足りない。トランペットにも、主として技術的な危うさに起因する不満が残る。
F. Uhlig (Pf), P. Leiner (Tp), J. Stárek/SWR Rundfunkorchester Kaiserslautern
第1楽章: 6'13"
第2楽章: 8'10"
第3楽章: 1'47"
第4楽章: 6'55" 
独奏・オーケストラ共にもう少し美しさを求めたい。特にオーケストラの精度がいまひとつで、音楽の流れが鈍い。
I. Urjasch (Pf), M. Angerer (Tp), R. Staar/Ensemble Graz-St. Petersburg
第1楽章: 6'24"
第2楽章: 8'28"
第3&4楽章: 8'24" 
トランペットは頼りないが、全体に技術的な不満はそれほど感じない。ただ、弛緩した音楽の流れがどうにも退屈。
A. Vinnitskaya (Pf), T. Willner (Tp), Kremerata Baltica
第1楽章: 6'00"
第2楽章: 7'38"
第3楽章: 1'30"
第4楽章: 6'19" 
透明な彩りを持つヴィニツカヤのタッチを愉しむことができる。音楽的にはごくオーソドックスな解釈で、取り立てて個性的とまでは言えないながらも、颯爽としつつも貫禄すら感じさせる佇まいにヴィニツカヤの才能の輝きが窺われる。ただ、弾き振りのせいか、よく言えば室内楽的な、ということになるのかもしれないが、協奏曲的な独奏とオーケストラとの丁々発止のやり取りや、コンチェルト・グロッソ的なソロとトゥッティとの色合いの変化に不足しているのは否めない。
I. Lagerspetz (Pf), T. Dokshizer (Tp), P. Pochiole/Sibelius Academius Orchestra
第1楽章: 6'10"
第2楽章: 7'40"
第3楽章: 0'31"
第4楽章: 6'22" 
名トランペット奏者ドクシツェルによる、トランペット用編曲。70歳を過ぎてこの超絶技巧とスタミナを維持していることにはただただ驚嘆するが、肝心の編曲自体はいただけない。ありとあらゆるパートから“おいしい”旋律を全部横取りし、ひたすらトランペットが気持ち良く目立ちまくるというもの。加えて、第3楽章と第4楽章のカデンツァに大幅なカットがある他、第4楽章では若干のカットと繰り返しの付加など曲の構成自体にも手が入れられているのには眉をひそめてしまう。トランペット愛好家にとっては興味深い演奏ではあるが、ショスタコーヴィチを聴こうという人にとっては全く価値がない。
S. Solodovnik (Pf), T. Dokshizer (Tp), S. Sondeckis/Lithuanian Chamber Orchestra
第1楽章: 6'29"
第2楽章: 7'10"
第3&4楽章: 8'09" 
ドクシーツェルによる編曲。4年前の録音に比べると、自在さという点で本盤が勝っている。ただし、あくまでもショスタコーヴィチの音楽ではなくドクシーツェルの至芸を楽しむべし。

 作品リストに戻る


 ShostakovichのHome Pageに戻る

Last Modified 2024.01.26

inserted by FC2 system