年譜

※『ショスタコーヴィチ大研究』(春秋社, 1994)等を参考にさせて頂きました。また、作品は完成した年に記しています。

作品・出来事政治・社会情勢芸術・文化動向
19069月25日(新暦)、ペテルブルグに生まれる。ストルイピン、首相となる(7月)。マーラー「交響曲第6番」
1907
国会選挙法改正(6月)。第1次日露協約(7月)。三国協商(英仏露)体制成立(8月)。シェーンベルク「室内交響曲第1番」
1908
バルカン危機(6月)ドビュッシー「子供の領分」、ヴェーベルン「パッサカリア」、シェーンベルク「弦楽四重奏曲第2番」
1909妹ゾーヤ生まれる。
ラフマーニノフ「ピアノ協奏曲第3番」、ラヴェル「夜のガスパール」、ディヤーギレフがロシア・バレエ団結成
1910

ストラヴィーンスキイ「火の鳥」、ドビュッシー「前奏曲集第1巻」、マーラー「交響曲第8番」
1911
露独間でポツダム協定(8月)。ストルイピン暗殺(9月)。中華民国成立(9月)。ストラヴィーンスキイ「ペトルーシカ」、R.シュトラウス「薔薇の騎士」、シベリウス「交響曲第4番」、マーラー「大地の歌」
1912
シベリア金山の大反乱(4月)。『プラウダ』紙創刊(4月)。ラヴェル「ダフニスとクロエ」、シェーンベルク「月に憑かれたピエロ」
1913

ストラヴィーンスキイ「春の祭典」、シェーンベルク「グレの歌」、ヴェーベルン「6つのオーケストラ小品」、ベルク「アルテンベルク歌曲集」、マレーヴィチ『白地に黒の方形』
1914
第一次世界大戦始まる(7月)。ペテルブルグをペトログラードに改称。
1915母からピアノのレッスンを受け始める。

1916グリャッセルの音楽学校に入学する。首都で労働者反戦スト(10月)。ラスプーチン暗殺(12月)カフカ『変身』、芥川龍之介『鼻』、フロイト『精神分析入門』
1917
2月革命。ニコライ二世退位。10月革命。チェーカー創設(12月)レスピーギ「ローマの噴水」、プッチーニ「ラ・ボエーム」、サティ「パラード」
1918
憲法制定会議、「土地社会化法」公布(1月)。赤軍創設。プロコーフィエフ「古典交響曲」、ストラヴィーンスキイ「兵士の物語」、バルトーク「青ひげ公の城」
1919スケルツォ嬰ヘ短調 作品1
ペトログラード音楽院に入学。
コミンテルン創立(3月)。
19203つの幻想的な舞曲 作品5アントーノフの反乱(9月)。ロシア革命への武力干渉終結。ラヴェル「ラ・ヴァルス」
1921
クロンシタットの反乱(2月)。第10回党大会で新経済政策(ネップ)を採択(3月)。プロコーフィエフ「3つのオレンジへの恋」、ミヨー「屋根の上の牡牛」
1922組曲嬰ヘ短調 作品6
父ドミートリイ没。
スターリン、書記長となる(4月)。第1回全連邦ソヴィエト大会(12月)。
1923ピアノ三重奏曲第1番 作品8
ペトログラード音楽院ピアノ科修了。「明るいスクリーン」映画館(後の「バリケード」映画館)で無声映画の伴奏ピアニストとして働き始める。
党内闘争の激化。RAPM(ロシア・プロレタリア音楽家協会)結成。
1924
レーニン没。ペトログラードをレニングラードと改称。ソ連邦憲法公布。「現代音楽協会」結成。シベリウス「交響曲第7番」、オネゲル「パシフィック231」
1925交響曲第1番ヘ短調 作品10
レニングラード音楽院作曲科卒業。
第14回党大会で社会主義工業化、スターリンの一国社会主義理論を採択(12月)。TRAM(労働青年劇場)始まる。ベルク「ヴォツェック」、エイゼンシテイン『戦艦ポチョムキン』、チャップリン『黄金狂時代』
1926
トローツキイら政治局から追放される。モソローフ「鉄工場」、ヤナーチェク「シンフォニエッタ」
1927交響曲第2番ロ長調「十月革命に捧ぐ」作品14
第1回ショパン・コンクールで特別賞を受賞。
第1次5ヵ年計画、農業の集団化決定(12月)。
1928歌劇「鼻」作品15
ヴァイル「三文オペラ」、ラヴェル「ボレロ」、ガーシュイン「パリのアメリカ人」
1929劇音楽「南京虫」作品19
交響曲第3番変ホ長調「五月一日」作品20
レニングラード音楽院大学院卒業
トローツキイ国外追放(1月)。全面的農業集団化とクラーク(富農)撲滅運動を発表(12月)。アメリカ経済恐慌。ヴェーベルン「交響曲」
1930バレエ「黄金時代」作品22
ストラヴィーンスキイ「詩篇交響曲」
1931バレエ「ボルト」作品27
劇音楽「ハムレット」作品32
日本が満州を侵略。
1932歌劇「ムツェンスク郡のマクベス夫人」作品29
ニーナ・ヴァルザルと結婚。

ラヴェル「ピアノ協奏曲」、党中央委員会「文学・芸術団体の改組について」決議、RAPM解散
1933ピアノ協奏曲第1番ハ短調 作品35
レニングラード市オクチャーブリ区議会議員に選出。
ヒトラー内閣成立(1月)。ヴァレーズ「アイオニゼーション」
1934チェロ・ソナタ ニ短調 作品40第2次5ヵ年計画採択。レニングラード党中央委員会書記キーロフが暗殺される(12月)。プロコーフィエフ「キージェ中尉」、ヒンデミット「画家マティス」
1935バレエ「明るい小川」作品39
トルコへ演奏旅行。

ガーシュイン「ポーギーとベス」
1936交響曲第4番ハ短調 作品43
プラウダ批判(1、2月)。娘ガリーナ生まれる。
第1次モスクワ裁判(8月)。プロコーフィエフ「ピーターと狼」、チャップリン『モダン・タイムズ』
1937交響曲第5番ニ短調 作品47
レニングラード音楽院作曲科で教鞭を取る(〜1941年)。
第2次モスクワ裁判(1月)。トゥハチェフスキイ元帥ら国家反逆罪で処刑(6月)。バルトーク「弦・打楽器・チェレスタのための音楽」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、ピカソ『ゲルニカ』
1938弦楽四重奏曲第1番ハ長調 作品49
息子マクシーム生まれる。
第3次モスクワ裁判、ブハーリン、ルイコフらに死刑判決(3月)。日中戦争開始(〜1945)。ナチス頽廃音楽展
1939交響曲第6番ロ短調 作品54
レニングラード音楽院教授となる。レニングラード市市議会議員候補者として推薦される。
ノモンハン事件(5月)。独ソ不可侵条約締結(8月)。第2次世界大戦始まる(〜1945)。
1940ピアノ五重奏曲ト短調 作品57
労働赤旗勲章受賞
トローツキイ暗殺(8月)。日独伊三国軍事同盟(9月)。プロコーフィエフ「ロメオとジュリエット」、ハチャトゥリャーン「ヴァイオリン協奏曲」
1941交響曲第7番ハ長調 作品60
スターリン賞第一席受賞(ピアノ五重奏曲)。
スターリン、人民委員会議議長(首相)就任(5月)。独ソ戦(大祖国戦争)勃発(6月)。レニングラード封鎖(〜1944年1月)。メシアン「世の終わりのための四重奏曲」、オーソン・ウェルズ『市民ケーン』
1942ピアノ・ソナタ第2番ロ短調 作品61
スターリン賞第一席受賞(交響曲第7番)。ロシヤ共和国功労芸術家の称号を受ける。
スターリングラード攻防戦(9月)。ハチャトゥリャーン「ガヤネー」、プロコーフィエフ「ピアノ・ソナタ第7番」
1943交響曲第8番ハ短調 作品65
レニングラード音楽院演奏科レパートリー審議委員会委員長就任。芸術問題委員会顧問就任(5月)。
スターリングラードでドイツ軍潰滅(2月)。
1944ピアノ三重奏曲第2番ホ短調 作品67
弦楽四重奏曲第2番イ長調 作品68
レニングラード開放(1月)。連合軍ノルマンディー上陸作戦(6月)。バルトーク「管弦楽のための協奏曲」、エイゼンシテイン「イワン雷帝」
1945交響曲第9番変ホ長調 作品70ヤルタ会談(2月)。ドイツ無条件降伏(5月)。日本無条件降伏(8月)。プロコーフィエフ「交響曲第5番」、ブリテン「ピーター・グライムズ」
1946弦楽四重奏曲第3番ヘ長調 作品73
レーニン勲章受賞(40歳の誕生日に)、スターリン賞第二席受賞(ピアノ三重奏曲第2番)
チャーチル「鉄のカーテン」演説(3月)。党中央委員会決議、アフマートヴァ、ソーシチェンコら作家同盟を除名(「ジダーノフ批判」の開始、8月)。R.シュトラウス「メタモルフォーゼン」、バルトーク「ピアノ協奏曲第3番」
1947祝典序曲 作品96
ロシア共和国最高会議代議員に選出(2月)。レニングラード作曲家同盟理事会議長就任(2月)。「プラハの春」音楽祭に参加。

川端康成『雪国』
1948ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 作品77
ユダヤの民族詩より 作品79
ラヨーク
ロシヤ共和国人民芸術家の称号を受ける。党中央委員会「ムラデーリのオペラ『偉大な友情』に関する決議」を発表(2月)。音楽院教授を辞任(9月)。
ベルリン封鎖始まる(4月)。イスラエル国家の承認(5月)。シェーンベルク「ワルシャワの生き残り」
1949オラトリオ「森の歌」作品81
映画音楽「ベルリン陥落」作品82
弦楽四重奏曲第4番ニ長調 作品83
ソ連の科学文化使節団の一員として訪米(3月)。ソヴィエト平和擁護委員会の委員に選出。
ソ連最初の原爆実験(9月)。中華人民共和国成立(10月)。ケージ「プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード」、メシアン「トゥランガリラ交響曲」
195024の前奏曲とフーガ 作品87
スターリン賞第一席受賞(「森の歌」及び「ベルリン陥落」)。バッハ生誕200年祭(ライプチッヒ)にソヴィエト代表団長として参加。
朝鮮戦争(〜1953)。ミャスコーフスキイ「交響曲第27番」
1951革命詩人による10の詩 作品88第5次5ヵ年計画
1952カンタータ「我が祖国に太陽は輝く」作品90
弦楽四重奏曲第5番変ホ長調 作品92
スターリン賞第二席受賞(革命詩人による10の詩)
ヴォルガ=ドン運河開通(7月)。アメリカ、水爆実験に成功(11月)。ケージ「4分33秒」、團伊玖磨「夕鶴」
1953交響曲第10番ホ短調 作品93スターリン没(3月)。ベリヤ前副首相ら反国家活動の罪で銃殺(12月)。エッシャー『相対性』、小津安二郎『東京物語』
1954E.ドルマトーフスキイの詩による5つの歌曲 作品98
国際平和賞受賞。ソ連邦人民芸術家の称号を受ける。ボリショイ劇場芸術協議会音楽問題顧問に就任(〜1959)。妻ニーナ没。
国家保安委員会(KGB)発足。エレンブルグ『雪解け』
1955映画音楽「馬あぶ」作品97
母ソフィヤ没。
マレンコフ辞任、ブルガーニン元帥の首相就任(2月)。ワルシャワ条約機構成立(5月)。ブーレーズ「主のない槌」
1956スペインの歌 作品100
弦楽四重奏曲第6番ト長調 作品101
レーニン勲章受賞(50歳の誕生日に)。チャイコーフスキイ記念コンクール組織委員会委員長に就任。
第20回党大会、スターリン批判秘密報告(2月)。日ソ共同宣言(10月)。ハンガリー動乱(11月)。ハチャトゥリャーン「スパルタカス」、シュトックハウゼン「少年の歌」、ノーノ「中断された歌」
1957ピアノ協奏曲第2番ヘ長調 作品102
交響曲第11番ト短調「1905年」作品103
ソ連邦作曲家同盟幹部書記に就任(〜1975)。
マレンコフ、モロトフ、カガノーヴィチ、シェピーロフ追放(6月)。人工衛星スプートニク1号打ち上げ成功(11月)。武満「弦楽のためのレクイエム」、パステルナーク『ドクトル・ジヴァゴ』
1958喜歌劇「モスクワよ、チェリョームシキよ」作品105
党中央委員会が1948年の批判を取り消す決議を行なう(5月28日)。レーニン賞受賞(交響曲第11番)。国際ヤン・シベリウス記念賞受賞。
ブルガーニン辞任、フルシチョフ党第一書記が首相を兼任(3月)。ノーベル文学賞受賞者パステルナークを作家同盟が除名、パステルナークは受賞を辞退する。
1959チェロ協奏曲第1番変ホ長調 作品107
世界平和会議より銀賞受賞。ソ連音楽家代表団の一員として訪米(10月)。「プラハの春」音楽祭に参加。「ワルシャワの秋」音楽祭に参加。
キューバ革命。フルシチョフ訪米(9月)。
1960弦楽四重奏曲第7番嬰ヘ短調 作品108
S.チョールヌイの詩による5つの風刺 作品109
弦楽四重奏曲第8番ハ短調 作品110
映画音楽「5日5晩」作品111
ロシヤ共和国作曲家同盟第一書記に就任(〜1968)。ソ連共産党員候補に推薦(9月14日)。
中ソ対立、公然化(7月)。スヴィリードフ「悲愴オラトリオ」、ブーレーズ「プリ・スロン・プリ」
1961交響曲第12番ニ短調「1917年」作品112
ソ連共産党員となる(9月)。レーニン賞・国家賞選定委員会文学芸術部門委員に就任。レニングラード音楽院に復職(12月)。

エフトゥシェーンコ『バービィ・ヤール』、ペンデレツキ「広島の犠牲者のための哀歌」、リゲティ「アトモスフェール」
1962交響曲第13番変ロ短調 作品113
ソ連邦最高会議代議員に選出。イリーナ・アントーノヴナと結婚(11月)。ゴーリキー市で、指揮者として唯一の演奏会に出演する(11月12日)。
ガガーリンがボストーク1号で地球一周(4月)。第2次スターリン批判(10月)。キューバ危機(10月)。カーゲル「舞台の上で」、ブリテン「戦争レクイエム」、ソルジェニーツィン『イヴァーン・デニーソヴィチの一日』
1963歌劇「カテリーナ・イズマーイロヴァ」作品114
映画音楽「ハムレット」作品116
ユネスコ国際音楽評議会名誉会員となる。
共産主義の路線を巡っての中ソ論争開始(6月)。黛敏郎「BUGAKU」、ヒッチコック『鳥』
1964弦楽四重奏曲第9番変ホ長調 作品117
弦楽四重奏曲第10番変イ長調 作品118
ステパーン・ラージンの処刑 作品119
バシキール自治共和国人民芸術家の称号を受ける。
フルシチョフ解任、党第一書記にブレジネフ、閣僚会議議長(首相)にコスイギンが就任(10月)。
1965雑誌「クロコディール」の詩による5つの歌曲 作品121
ソ連邦音楽名誉博士の称号を受ける。
イデオロギー会議で「人民の敵」概念の復活が要求される(8月)。ベトナム戦争(〜1973)B.A.ツィンマーマン「兵士たち」
1966弦楽四重奏曲第11番ヘ短調 作品122
自作全集への序文とその序文に関する考察 作品123
チェロ協奏曲第2番 ト短調 作品126
レーニン勲章受賞(60歳の誕生日に)社会主義労働英雄の称号を受ける。心筋梗塞と診断される。
中国文化大革命ティーシチェンコ「チェロ協奏曲第1番」
1967A.ブロークの詩による7つの歌曲 作品127
ヴァイオリン協奏曲第2番嬰ハ短調 作品129
アンドロポフ、KGB議長に就任(5月)。シチェドリーン「カルメン組曲」、武満「ノヴェンバー・ステップス」ソルジェニーツィン『収容所群島』
1968弦楽四重奏曲第12番変ニ長調 作品133
ヴァイオリン・ソナタ ト長調 作品134
グリーンカ国家賞受賞(「ステパーン・ラージンの処刑」)。
核拡散防止条約調印(7月)。ソ連軍、プラハ侵攻(8月)。シニートケ「クワジ・ウナ・ソナタ」、ベリオ「シンフォニア」
1969交響曲第14番ト短調 作品135
ウィーン・モーツァルト協会記念メダル受賞。ブリャート自治共和国人民芸術家称号を受ける。
中ソ国境で武力衝突(3月)。クセナキス「ノモス・ガンマ」、ソルジェニーツィン、作家同盟除名(11月)。
1970弦楽四重奏曲第13番変ロ短調 作品138
全ソ文学・芸術コンクール一等賞受賞(ソヴィエト民警行進曲)。第4回チャイコーフスキイ記念コンクール組織委員会委員長に就任。
ロストロポーヴィチ、ソルジェニーツィン問題で公開状を発表(10月)。サハロフ、チャリーゼ、トヴェルドフレーボフ、「ソ連人権委員会」を設立。ソルジェニーツィン、ノーベル文学賞受賞。
1971交響曲第15番イ長調 作品141
十月革命勲章受賞。
第9次5ヵ年計画採択(4月)。フルシチョフ没。ヴィスコンティ『ヴェニスに死す』
1972東独「友好の星」金賞受賞。アゼルバイジャン共和国人民芸術家の称号を受ける。「金のリラ」賞受賞(イタリア・アレッツォ市「音楽の友」の会より)。ニクソン米大統領訪ソ(5月)。タルコフスキイ『惑星ソラリス』
1973弦楽四重奏曲第14番嬰ヘ長調 作品142
M.ツヴェターエヴァの詩による6つの歌曲 作品143
デンマーク・ゾンニング基金名誉賞受賞。
ベトナム和平協定調印(1月)。ブレジネフ訪米(6月)。ライヒ「木片のための音楽」
1974弦楽四重奏曲第15番変ホ短調 作品144
ミケランジェロの詩による組曲 作品145
レビャートキン大尉の4つの詩 作品146
ロシヤ共和国国家賞受賞(弦楽四重奏曲第14番及び「忠誠」)。ソ連邦最高会議民族ソヴィエト「国民教育・科学・文化委員会」委員就任。
ソルジェニーツィン逮捕、市民権剥奪、国外追放(2月)。ロストロポーヴィチ国外脱出(12月)。グラス「12部分の音楽」
1975ヴィオラ・ソナタ ハ長調 作品147
8月9日没。
サハロフ、ノーベル平和賞受賞。

 ShostakovichのHome Pageに戻る

Last Modified 2006.05.18

inserted by FC2 system